ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記先が見えてきたPW
リッチな店長日記
先が見えてきたPW
2023年01月25日

おはようございます

先っぽに当たっとるでしょ

ドロー打ってたの

左から風吹いてたし、今の私の課題でもあります

マットが雪で濡れて、ちょっとダウンブローが強すぎたかね~

ハハ、それはエエねん

 

打ち終わってから、

(たった30球ほどよ 25球だったかね~)

中古屋さんに行って、隅から隅まで40度台のウェッジと

ピッチングウェッジを見て回ったの

お店の人、何て思うかね~

バカよね~

 

参考になったかって?

いや、そこまで考えてるクラブの方が少ない

バラバラ

但し、

私と流儀は違うけど、いつも凄いな~って思うの

あの楽器屋のアイアンよ

単車屋さんって言おうか

それともカート屋さんか

バカにしてんじゃないの

うるさいプロを抱えているからか、細かいところがしっかりしてる

 

いや、私の最初勤めた会社でOEM受けてたからね

アイアンじゃなかったけど

もしもあの時、私が職人だったら

どうなったろうね~

 

そしたら身動きも出来なくなり、ゴルフがそれほど出来なかっただろうな

プロをやっつけることも出来なかっただろうよ

やっつけるって言うたって、ただノウハウで勝ってるだけで

練習量では遠く及ばないけどね

 

このピッチングウェッヂ

あとトウを1~2㎜削って小ぶりにしようと思います

リーディングエッヂの丸みはオプションで丸くもストレートにも出来るように

そこは好みの問題だから

ただ私は丸い方が好き

フェースを真っ直ぐに構えることの方が少ないから

開いたりかぶしたり

 

「トウに当たってるのに、先を削るの~?」

 

そう思われるだろうな~

そんなこと関係ないの

短くなった分、ドローを打ちやすくなります

ってことは~

自ずと芯で打つようになります

長くすりゃ~、余計に先に当たるかもしれないよ

だってそうだろ

重量が先に乗るんだから

長いヘッドで手前ではヒットできないよ

 

分かる~?

 

 

スコアライン、ってよ

その真ん中で打つように、ヒールいっぱいに入れるもんだと思っている人が少なくはない

無理やりホーゼルを削って、手前いっぱいに入れる

重心距離が短くなったら、確かにフェースコントロールは良くなりますが

飛ばんクラブになります

 

ウソだと思う?

 

C社のスコアライン

ホーゼルから遠めに入っているでしょ

知ってる?

そうした方が飛ぶじゃない

どこに入れるか

その思惑は各社異なります

それでいて、ただみなさんは、

 

「このメーカーのこの顔が好き」

いうて、言うてくれるんです

無責任に

打ちもせんといて

(いや、失礼~)

 

打ったところで意図が分からなければ、発見することもほとんど無いか~

 

・フェースはソールの真中に

大事なことやけど、まだあまり知られてないかも

 

それと

・トップラインの受け、つまりポケット側はあまりフェースから下がらんように

それって右と左が合うてないやん

これはね

絵を描いて説明せんと分かりません

 

あとで絵、描いたげるわ

 

構えた時、トップライン見すぎてもアカン

リーディングエッヂ見すぎてもアカン

ホーゼル見すぎてもアカン

しかし、

時折トウを見ながら打つこともあるんよ

知らんよ~

皆さんがそのショット、してるかどうかは

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス