ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記夜だからこれぐらいにしとこう
リッチな店長日記
夜だからこれぐらいにしとこう
2022年07月18日

こんばんは

まだまだ忙しくさせていただいております

追いつかん

パターの新たな構想も

7番アイアンも

9番アイアンも

それにサンドウェッヂも

仕掛品のままです

そこにまだキャビティーバックのアイアンのデザインもあるんだから

あの、私はどうしたらよいのでしょうか?

儲かるまでは無給

分かるでしょ

そんなに甘いもんじゃないのよね~

 

 

オーストラリア人のキャメロンスミスが優勝しましたね

私、応援してました

勝つんじゃないかと思ってました

賭けのサイトがあれば間違いなく張ってました

 

なぜかってね

風貌が独特だから

媚びてない

自分のスタイルがある選手

こういう選手が勝つのよ

 

片や、最近相手方団体に移った選手の誹謗中傷がひどいじゃない

その主たる選手、3日目終わってトップだったけど

誰かに言わされてるんだろうけど

あれは良くないな

我関せず

ぐらいのスタンスでいればいいのに

 

USPGAツアーから脱退した選手

世界一の団体なんだろうけど

日本はかつてR&Aの傘下にあったゴルフ団体です

英国圏のね

アメリカとは少し違ってた

ルールに違いは無かったろうけど

日本での距離表示が途中で変わったよね

ヤードからメートルに

不思議な感覚だったけど

慣れるしかない

ヤードがメートルになったからって

一番手の距離のギャップが10ヤードから10メートルに変わりっこない

おかしな計算方式が必要となった

高々、1割の加減だけど

アバウトで、200ヤードは180メートル

100メートルは110ヤード

いい加減だけどね

いまだにオーストラリアはメートル法だ

 

いつの間にかアメリカに従うようになり、メートルからヤードに戻ったのは良かったが

ルールが都合よく改訂され続けた

道路横に大きな木があり、右打ち出来ないので

クラブをひっくり返し左打を試みると、道路がスタンスにかかる

なぜかそこから救済が認められるようになった

道路からの救済を受け、ドロップしたら右打ちもできるようになった

それでペナルティーは無し

 

あのルールはどう考えてみてもおかしかった

でたらめだ

色々訳の分からんルールの改定があった

ただ、禁止しておけばよかったのに、利便性を求めてしまった

正しいけど、間違いだった

私はそう思う

 

傘下っていう定義が変わったんだよな

ただ世界統一ルールになったのだろうけど

早く飛ばないボールに戻して欲しいな

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス