ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記大人と子どもの共存
リッチな店長日記
大人と子どもの共存
2020年03月20日

おはようございます

いつものマクドナルドです

観察してます

人が働いてるところ

人手不足なんでしょうな~

そういうたら皮肉みたいに聞こえるでしょうけど

違うんです

どうも長らしき人は

ゆっくり歩いて

仕事にも余裕をもって

だけど

カウンターを右往左往している人の方が、仕事が出来そうな

逆転現象

それで指示を出す

たいして仕事もしてへんのに

カウンターには列ができる

 

帰ってしまわへんかなー

誰か怒りださへんかなー

 

心配になってくる

人手不足

反面、どこで働いて良いのか分からない人が余っている

役職の上下を交代すべきかなー、と思うけど

そしたら、今の長は辞めてしまうやろ

どうしたもんかなー?

 

油断している人がいる

私が油断してる場合でもない

 

 

大人対象のゴルフの試合に、子どもが挙って参加すると

いつの間にか、主役の大人がどこかに追いやられてしまう

そうならないように配慮が必要なんだが

なかなかな~

子どもの父兄は手ごわい

 

だろ?

大人の流儀が分かるのか?

ゴルフの流儀が分かれば、それで良いと思っている

だろうな

 

大人に気をつかう子どももいるのだが

大人に気をつかわない父兄は、

まさに微妙で

 

練習している傍で、ただ何もしない父兄はしゃべって笑ってたらアカンやろ

いつも感じるところであります

ジュニアの試合でも同じこと

父兄が懇談会をするのはみっともない

だから、止めよう

 

子どもに対する

あるいは、

選手に対する尊敬の念

 

プレイヤーってこと

そう、

プレイヤーファースト

 

自分が指導者だって言うのであれば、

それもそれなりに

 

出来たらいいね

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス