ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記あの 高ーいシャフト
リッチな店長日記
あの 高ーいシャフト
2015年05月12日

工房さん限定のシャフトってありますでしょ

フジクラからは、ジュエルライン

マミヤOPからは、オウガ

どちらも高価なシャフトです

1本 55,000円

 

他社からはもっと高価なものもありますが、OEMなので流通の関係で高価になってもおかしくないですよね

オウガも取り扱っておりますが、実はまだ打ったことがありません

 

今回は、今娘が使い出したフジクラのジュエルラインについて書きます

詳しいことはこちらでご覧になれますが、

http://www.fujikurashaft.jp/dcms_specialcontents/jewel/

 

まず、メーカーの方がおっしゃるには、

娘に合ったシャフトについて

(飛距離は皆さんの方が飛ぶでしょうけど、どうぞご参考に)

中一の娘の飛距離は、3番ウッドで200ヤード

それほど大したこともなく

年齢にしては、飛ばなくもなく

さて、そこでシャフトを何にするかですが

まず、先調子のプラチナムを選択しました

若い人にはこれが妥当なところです

 

次には重量です

今までは、6シリーズのシャフトを使用しておりましたが

(フィアース ツアーディープ R )

ジュエルシリーズの6シリーズは重過ぎます

その下の5シリーズにしました

それで60g弱

トルクも3度台で妥当なところですが

その下の4シリーズですと、トルクは一気に5の後半まで上がってしまいます

もう少しゆったり打つ人向きみたいです

 

そして、フレックスはSRと思いきや

意外や意外

Sがいいとおっしゃる

 

Rのドライバーの振動数が250前後で

Sだと260前後になるといった不文律は、どうも最近ではありえないようです

 

実際、プラチナムの5シリーズ フレックスをSにしたのですが

やや硬め

私でも振れるドライバーに仕上がっておりました

SRでも良かったかなと思ってみておりました

 

先日の試合は、練習場でグラファイトデザインのブルーGと打ち比べて

かつての

といいますか

あの古(いにしえ)のシャフトです

もう誰も使ってはいないでしょう

その5.5のR

 

このシャフト、ジュニアにはとってもいいんですよ

くせがなくってね

少し打て出すと、こういうシャフトを使うと伸びも早いんです

あまりこったようなものは、早くからは使わせないことです

 

話を戻しましょう

練習場でそのブルーGと打ち比べて

まだ、プラチナムはちょっと早いかなと

そう思ってブルーGのドライバーを持たせました

 

しかし、試合から帰ってきますと

プラチナムがいいんですなー

いつもそうです

試合に出ますと、少しずつ振れるようになって帰ってきます

 

ドライバーの飛距離は負けるなと、いつも送り出しますからね

そうすると、プレッシャーがかからないでしょ

わかります?

 

最初は、5シリーズのSRかなと思っておりましたが、

なるほど

Sを選んでいて良かったです

 

エボリューションと違いますよって

いう言葉

よくわかります

 

ぜんぜん普通に販売しているシャフトと違うんです

しかも、このパフォーマンスで通常販売価格55,000円は高くありません

 

当店の価格はサイトでは表示できませんが

いいセッティングで皆様に提供しております

 

私は近々オニキスのシャフトも試してみます

 

 

どうもツアープロから使用してみたいの声がかかっているようですよ

フレックスを少し変えてね

でも、硬くしちゃうと飛ばなくなるから、アマチュアの方はこれぐらいが楽しいんじゃないかな?

 

 

ちなみに娘のドライバーヘッドは、アルファゴルフです

βチタンの「アルファ バージョン5 LX」です

ブルーGにはレイオスが入っております

 

βチタンは手に優しい

あまり衝撃が手や肘に伝わりすぎません

そして反発力があります

もちろんルール適合です

 

最初は、右に球が飛び出したので、ウェイトで修正してやりました

簡単な作業でした

 

 

今までどんな質素なクラブを使っていたのかというところから

急に高級路線

 

いえいえ生活が変わったからではありません

ちょっと球が打てるようになったから、実験用のモルモットをしてもらっているだけです

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス