ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記また今日も偉そうなことを言ってしまいました
リッチな店長日記
また今日も偉そうなことを言ってしまいました
2014年10月20日

つい、言うてしもたんです

心に思っていることを

どうかと思いますよ

それでもね

お客様に言うてしもたんです

 

たっかい(高い)クラブのリシャフトをしておりました

ほんまに高いんです

しかし、だいたいそんなもんです

お客様は高いお金を出したら、ライ角やロフト角は合ってるもんだと思ってらっしゃる

そんなことはありません

あるわけないです

きれいに7gギャップでアイアンセットが削り上がったとしても

メッキをした途端、重量のギャップは崩れるのです

ほんまですよ

それに、ライやロフトなんてそれほど正確ではない

とあるメーカーを除いては

ミズノはすごいわ

あの大量生産でも

それから合っているのは、三浦技研か

 

そこから先は、組み立てる者の腕によります

ライやロフトは、組み立てたときに±0.5度の誤差が生じます

それはどうしようもないのです

いくらきっちり組んでもそんなもの

その後のチェックが重要なわけです

 

だから、私が言うたのです

それも偉そうに

 

「なんぼ高いクラブを買うても、誰が組むかが問題です。」

 

値段が高いからって、そんなに数値がきっちりしたものなんてありません

あるとしたら、数多く作っているから、その中から選別できるというメリットがあるかないかです

 

でも軽すぎるヘッドの設定は良くないな

1g、2gの調整は簡単だけど、5g、6gとなると、ただそれだけで誤差が生じてしまいます

グラファイトのシャフトを入れたらもっとたいへんだった

 

カタログの値って、もっと組み立てやすい数値にすべきだろうねー

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス