ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記ジュニアスクールのラウンドレッスン
リッチな店長日記
ジュニアスクールのラウンドレッスン
2009年05月03日
とにかく遅い!

いつもお世話になっている、ショートコースでのこと

各ホール待ち

ハーフ2時間半はかかったのだろうか?


「遅い」


「遅すぎる」


上がってくると、スタート室の女性


「他のジュニアスクールが、20分もあけて帰ってきたんですー」


と嘆いておられる


よう云わんもんな


たいがい


私みたいに


子どもたちに対して


「こらー、はよ行かんかい!」


なんて



当然、カッコ悪いでしょうよ


そこまで強くは云わないまでも、


「早く打ちなさい!」


こんなん、ウチでは日常茶飯事


私は、当たり前やと思います


他のスクールさんを、何も批判しているんじゃないんです


でも、この辺のことは考えてらっしゃらないと思います


どういうことか?


ゴルフコースがジュニアゴルファーに好意的で、


ジュニアゴルファーがコースに増えた


全体のプレーのスピードが遅くなった


それじゃ、ただの弊害よ


大人と同じスピードで、ゴルフができるかどうかって、もっとも肝心なことじゃない?


集中させるなんてことは、それほど重要じゃないと思います


他の大人の方に迷惑をかけないで、プレーすることができる


ジュニアの割引料金を設定していただいて、プレーしてるんやもん


他の大人は通常の料金でプレーする


プレーの遅いジュニアは、割引料金


そら、苦情が山のように来るでしょうよ


スタート室の人たちは困るわね



そしたらどうなる?


「ジュニアお断り」


年齢制限が出てもおかしくない


私ひとりの付き添いで、10名を超えるジュニアがプレーできるようにしていただいてます


ありがとうございます


いつも感謝しております


それは、子どもたちが、ある程度のマナーを守り、大人のペースでまわれるからでもあると思います


それを、一つのスクールが、まわりの状態を崩してしまったら、


他の子どもたちも、一色にベタ塗されて、「同様に子どもはすべて禁止」なんてことにもなりかねません


少なくとも、何らかの制限はされるでしょうね


できましたら、そこまで、気を使っていただけますでしょうか?


ジュニアゴルファー関連の皆様

Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス