ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記パラレルセクション
リッチな店長日記
パラレルセクション
2005年07月11日
テーパーティップのシャフト以外には、パラレルセクションというのがあります。メタル用でグラファイトシャフトは通常55mmから90mmあります。(グラファイトデザイン社カタログ参照)私はその長さはなるべく短いほうが、早くシャフトが太くなって安定感があるのかなと思っていました。少し違うようです。ハードヒッター向けのシャフトのパラレルセクションは長いほうが良いようです。マニュアルどおりにクラブを組み立てると問題はないのですが、Xフレックスでは硬さが物足りないハードヒッターの方が硬いシャフトをさらに硬くするときに先端をカットできるようです。
なるほどね。でもこれはかつて聞いたことがあるのを私が忘れていたようです。ゴルフスミスの講座をテキサスで受講したとき、ツルテンパーの開発担当者が、デービス・ラブⅢがEI−70のツアーXをパラレルセクションをいっぱいにカットしていると言っていました。マニュアルどおりにカットする必要はなく、パラレルセクションの長さに応じてカットすれば良いようです。ヘッドのホーゼルの長さがポイントのようです。
詳しくは、ゴルフワークスのフォーラムをご覧ください。ユニークな質問は、私が英訳してアップロードすることも可能です。

Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス