ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記それを直接話したところで、それはなんにもならないの
リッチな店長日記
それを直接話したところで、それはなんにもならないの
2025年01月13日

こんにちは

雑用してたらお昼になってしまいました

調べ事があったのですが、私の見間違いでした

それはね

Rico Hoey という選手のこと

何かしら怪しい

私の知らない選手でしたが、既に優勝してるのよね

やっぱりね

なにか持ってるよね

 

 

介護の仕事の需要が増えるはずなのに

意外と敗退していく企業

と言うか閉店する営業所もある

 

これ、悪口じゃないので

なんとかならんもんかな〜

 

ね〜

難しいよ

 

戦う姿勢

それがなんか薄い

先ずは企業、あるいはその営業所が残らないといけないということ

ゴルフも一緒やけどな〜

宣伝で、なんとか持っていきようはありますが

仕事がうまくなくても残れる手立てはあるのですが

ただ、戦え、と

相手は敵(かたき)やないけれど

業界を良くするのは戦いしかない

談合やない

話合いは必要かもしれへんけど

もうちょっと頑張らんとな〜

 

利用者さんが何を言っているか

私のところで止まっていても、それはなんにもならんからな〜

 

私はジュニアスクールを長らくやってます

以前はね

おひとり、子どもさんは、5,000円やったの

1ヶ月ね

単純計算で20人集めたら、10万円でしょ

 

短絡的にそれが全部利益になるなんて考えないでよ

そうやないんやから

上達させるには、それぞれに教え方を工夫しないといけないし

 

しかしね

私一人で20人面倒見ようとすると

それはね〜

自分が思うことを言うのや無しに

ご機嫌で帰ってまた次も来てもらえることを考えんとアカンの

分かるでしょ

しかし、それが当たり前でもないわけよ

 

それで子どもたちはどうなる?

ホンマにそれでエエんか?

自分一人だけが満足してるんやないか?

そこは自問自答しないとね

そしたら、やっぱり私がやりたいこととは違ってました

 

それよりも前に思っていたこと

感じていたこと

 

今もまだ不十分ではありますが

 

「仏作って魂入れず」

 

その言葉がいつも気になります

お年寄りの利用者さん

そことは違って、子どもの答えはもっと後で出る

 

習ってて良かったか悪かったかは、

大人になってから分かることだもんな

それも習った当人が

 

そう考えてみると、子どもを有料で教えるのはほんとに難しい

無料なら違うことも考えられるのですが

 

結果を出しながら、将来も考える

 

相当考えないとね

 

しかし、この方向性というのは私とせいぜい親御さん

その親御さんと方向性が合うかどうかはかなり難しいものではありますが

 

 

祝日だから、もう少し話してみましょうか

あのね

父の卒業した大学

(私はからきし勉強はアカンけど)

あそこで木槌のようなものが出てきたでしょ

年末年始、私がなんとかしないといけないと思って少しお話しましたが

複数の企業でね

そこで働く外国人が

かなり差別を受けているという問題

私は見てて嫌だね

なんとか改善しないといけないと思っていたら、こういう事件が発生しました

たぶんそこで働く日本人従業員はただの傍観者なんだろうな

それが差別であって

国際化していくべき日本国民という観念はないように思います

 

どうしたもんだろうね〜

 

先ず、それが一点

あとね

今まで私は黙っておりましたが

 

あの木槌を持った女子学生が机を叩きながら前方に進んで行く

そのすぐ右隣で立ち尽くす別の女子学生

ご覧になられましたでしょうか?

あの女子学生が殴られていても、それほど不思議ではない

ただ、標的は男子学生だったように思います

 

それがね

私が聞いたところによる

あの池田の小学校

次から次、小学生をナイフで刺していったでしょ

養老先生の話では、その時小学生は逃げていなかったんだ、と

それが全くあの時の右隣にいた女子学生と同じ

 

脳がパニックになって逃げることを忘れている

きっとそういうことだと、私は解釈しておりますが

適切に逃げる子どもには育ってない

 

これもなんとかしたい重要点であります

 

 

さあ、言いたいことも言うたし

これからウェッヂ作ろうか〜

 

真っ直ぐな気持ちでな〜

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス