ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記なんか分からんJPがあるけど、JP云うたらジョーフィリップスよね〜 ウィルソンの達人
リッチな店長日記
なんか分からんJPがあるけど、JP云うたらジョーフィリップスよね〜 ウィルソンの達人
2024年12月27日

それで削ってみたの

軽くね

今で316gか〜

 

立体感の出るアングルがなかなか見つからず

ついうっかりホーゼルの前を削ってしまいますな〜

リブつける云うたのに〜

(いや、大丈夫よ)

 

ホーゼルホールがまだ狭いので、シャフトが奥まで入れられません

一旦穴開け直してから、ホーゼルを削りますわね

 

画像よりトウは小さめに削ってあります

ヒール側から撮ると、トウは小さく見えますが

ヒールから撮ると、ただホーゼルが大きく(太く)写ってしまいますからね

 

そして芯がだいたいこの辺り

もう少しホーゼルは削りますけどね

バックフェースのヒール寄りに「シャークバイト」を入れてもエエのんよ

私がやってるのは、サメが噛んだような削り口

そうすることによって、重心位置を少しトウ寄りに動かします

 

もう少しフェース側からトップラインを落としてみるね

そうすると、フェースが厚く見えますから

強い球をイメージしやすいの

48度だからね

その方が良いでしょ

でも、私は56度でも厚い方が好き

その方が球が強くなるじゃない

柔らかい球は技量で打てますが

強い球は、やっぱりクラブが良くないと打てないの

 

フワッと打つだけが能じゃないからね

 

 

 

コレが最もリアルかな

私が削るんやからコレぐらいにはなるわよ

しかし、私が教えてあげても、それなりに出来上がりますよ

ご自身で削ってみませんか?

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス