ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記幻のサドルシューズ
リッチな店長日記
幻のサドルシューズ
2024年12月17日

こんにちは

ゴルフシューズについてお話ししましょうか?

昔、流行ったサドルシューズ

メダリオンが流行ったこともありましたか

オカメっていうデザインですよね

ベルト式も無くなったね

ジョンストンマーフィーがそうでしたか

 

現在では、ボアシューズが半数以上を占めるようになったんですかね?

私はあまり好きやないですけど

 

杉原さんはメダリオンやったかね~

オーガスタの

(フットジョイのブランドの一つでしたかな)

 

ジャックは、サドル

私の年代は、サドルが多かったのね

私よりも少し年上の人ですけど

ゲーリーホルバーグ

ボビークランペット

キースクリアウォーター

あの辺りの当時若手

ボビークランペットのシューズはもひとつ思い浮かばないんだけど

実は今と構え方が違ってたんよね

今のように「く」の字に体が折れてないの

「氏」の第一画と二画

他に言い表せないかな?

しかし、その「氏」の第一画と二画なんよ

お尻がかなり高いの

上体の前傾角がかなり大きめ

するとどうなる?

 

つま先体重になりますよね

ってことは、それなりにシューズにも工夫が要ったわけです

サイドからのサポート

横に体重を移動しやすくする

やや細めのデザイン

それが当時のサドルシューズでした

今はより踵寄りに乗せて打つでしょ

だから違うのよね

 

靴底も幾分丸みがついていたもの

ウェイトシフトを容易にするためにね

 

ウェイトを移して打つこと

今のスイングとは違うんよ

誰がやり出したんだろうと思うけど

もしかしたらボブトスキかもしれない

当時つま先体重を主張してましたからね

ゲーリープレイヤーもその傾向かな

しかし、先輩プロのボビーロックはそうでは無かったように思います

ウェイトトレーニングから、新しいからだの動きを思いついたのでしょうか?

 

もう一回それに戻せと言われれば、できないことは無いでしょうけど

かなり、ショットが難しくなるでしょうね

なぜ難しいか?

傾斜からのショット

できたら下半身の動きは止めておきたいのです

つま先体重で下半身を止めることは出来ません

上手に動かしながら打つ

さあ、そんなことは出来るでしょうか?

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス