ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記さあ、そろそろあきらめてやるか?
リッチな店長日記
さあ、そろそろあきらめてやるか?
2024年10月20日

やだな〜

リシャフト

メチャクチャ嫌じゃないけど

リシャフトって、入れるシャフトが決まってはいても

先端カット(トリミング)の長さの設定が肝心なのね

そこをしくじったら、せっかく高いお金出して買っていただいたシャフトが

効果を発揮しないのね

ただ入れるだけだったら、ほとんど誰がやっても同じ

そこにスパインがあったり

振動数があったり

先端カットの長さがあったり

するわけよね

「クラフトマン」なんて言葉はあるけれど

クラブをつくる人ではないからね〜

ただ組立てる人だから

横文字に頼って、それが凄いが如く思わせる方法も

あまり良くないかな

海外じゃね〜

飛行機作ってた人が、退職して

自分のガレージでクラブを組立て始めるの

そこにノウハウが隠れているわけよ

ゴルフの腕はそこそこでも

面白いノウハウが、各自あったりする

日本人はもっと頑張らないと、そのレベルに追いつかないだろうね

 

知ってる?

街中にインドアの練習場が乱立し始めました

インストラクターが足りないから募集したりするのですが

100切れば良い、みたいな

そこで研修をすれば教えられるようになるっていう考えでしょうけど

そうかな?

それでお客さんには、厳しい研修を受けたゴルフコーチが、って書くんだろうね

いや、違うし

 

そこでね

そんなことは受けてみれば、誰でも分かる、って

思うんでしょ

それがね

分からないのよね

それなりに上手に、というか

スコアは減ってきますから

 

スコアは減るよ

練習の頻度が増えてくれば

それに、無駄に多くの球は打たなくなりますから

 

しかし、そういうごまかしは日本だけでの話

どういう風にしたら、優れたゴルフコーチを排出できるんだろうね?

団体別ではなくね

やっぱりコンファランスかな

誰でもが参加できる

それでいて誰でも発表できる

そんな会議があったら良いのにね

 

私?

そんなのあったら、たとえ英語でも、発表したいよね

 

 

今宵には、組立てたクラブをお客さんに渡さないといけないの

先端カットは、0.5インチでいいかな?

80代男性

悪いショットに、地面にぶつけてそれでおしまい、ってスイングがあります

振り抜こうとしない時があるのです

たしかに、ぶつけるだけでもミートはしますが

距離は飛ばないよね

先端カット無しだと、マットにあるボールにぶつけて

先端のしなりがボールを運んでくれるかもしれませんが

コースでは、より飛ばないでしょうね

上りのライからでは尚さらのこと

斜面にクラブヘッドを強くぶつけたところでボールは飛んでくれません

でもな〜

それは練習場ではそこそこ飛んでくれるんだ

そうしても飛ばないように、先端は少し硬く仕上げてみよう

 

それでもエエのかな?

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス