ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記10%にも届かない話
リッチな店長日記
10%にも届かない話
2024年06月25日

おはようございます

5年後に無くなるスイングを追いかけまわしてゴルフをするのもいいけれど

どのスイングが残って行くのか、それを考えるのは

むしろ歴史を考えた方が良いんだ

考えるというよりも、ただ見つめ直してはいかがでしょうか?

元々私はゴルフ週刊誌は読まない人です

毎週変わって行くゴルフ理論を読むのを研究って呼びますか?

違うと思うんだな

私が読んだのは、月刊誌の洋書ゴルフダイジェスト

ゴシップもないし

ゴルフの理論も大きくかけ離れて行かない

 

あのおじさんたちのゴルフレッスン

フィニッシュでしっかり立ってないか?

反った不自然な態勢でのフィニッシュなんてありえないんだ

腰を傷めるよ

無理すると

 

そうやってゴルフは変遷していく

いつもそうなんだよ

なのにね

その先端に行こうとする人

次の波にも乗るのかい?

そういうゴルフの楽しみ方もあるんだろうな

 

しかしね

スコアを縮めていく最短距離ではないんだ

それだけは踏まえてほしいと思います

 

もちろん何度か私も追いかけた方だから

 

所謂、つまんね~ゴルフ理論

誰の理論かと言いますと

浅見勝一さん

それにハービーペニック

理論に華が無いの

それでもよ

それが最も上達の早かった理論なのよ

分からんもんでしょ

 

 

研修生って何で幅効かせるんだろうね~

よく分からない

昔、パブリック選手権の全国大会で優勝すれば、プロテストの三次からスタートできるって話がありました

私は優勝してない

十位以内だから、二次からはスタートできたわけです

やらないというのが私の選択でしたけど

間違っていたとも思いません

 

ぜんぜん嘘みたいな話でしょ

今は誰でも地方ゴルフ連盟のアマチュア競技会に出場できますからね

昔はそうはいかなかったんです

高い会員権を買って、しかもハンディキャップが6以下

しかも連盟に加盟しているクラブであれば、出場は出来ました

今と全く違うわけよ

 

今はね、会員にはジュニア価格で安くなれます

ならなくても俱楽部が配慮してくれたりもします

あるいは県連盟の配慮や、JGAに所属すると出場もできます

高ゴ連からも出場できたかな?

今とは全く違うの

 

それにね

生きの良いのがパブリック選手権にはたくさんいたわけ

地区競技会はおじさんばかりでしょ

私は、一応メンバーだったけれど

関西アマは数回しか出なかったな

どちらも日本アマまでに道がありましたが

(私は出ていませんが)

パブリックの方が狭かったね

 

時代も変わり、競技会の有り様も変わったんです

それほどジュニアゴルファーも多くなかったしね

しかし、ジュニアの上の層はそれなりだったと思うんだ

 

みんな知らないから

言ったもん勝ちみたいなところがあります

でも、すべては教える能力なんだけど

 

 

今日はウェッヂを作りに行ってきます

商品化しない45度のウェッヂです

言われたから作ったんですが

あのね

難しいよ

アラは、48度、50度、52度

それがAW系のアラ

その下に、56度、58度、60度とあります

残念ながら54度はありませんが、

まあ、要らんかな~

しかし、それぞれ違うんですよ

AW系のアラと、SW、LW系のアラ

重心が高いのがAW系

重心が低いのがSW、LW系

48度って言えばAW系というよりも、GW系だけどね

私が思うのには、55度もしくは56度のサンドウェッジは、少し芯は高い方が良い

58度あるいはそれ以上ロフトのあるウェッジは、たぶんフェースを開いて使わないでしょうけど

56度っていうのは、頻繁に開くんだよね

するとさ、開けば芯は低くなるわけよ

ただしバンスが生きてくるから、地面が硬いとバンスから考慮して低くはなって無いかもしれないけれど

バンスが地面に潜るシチュエーションだとすると、間違いなく芯は低くなります

だから、56度っていうのはアラの在り方も考えないといけないのね

大きなアラは大丈夫だけど、そこそこ完成系に近いようなアラは高い芯が良いよね

 

その48度を45度にしたヘッド

48度って、そもそも50度あるんだ

少しグースにする設定なんだろうけどね

既にそこで負の要素

つまり50度を45度にするのと同じ

5度は立たないよ

もしもそのまま立てたら、リーディングエッヂがとんでもないところに行っちゃうよ

スコアラインを、トウ側を高く入れるのね

すると2度ほど助かります

フェースをかぶして左を向けているのと同じ効果

あとでフェースの向きは修正するけどね

ソールが、トウが出っ張ってしまうところを削らないといけない

それが済んでも、ソールのトウ側の幅が狭く感じられます

次はヒール側の幅を少し狭くしてやるんです

それでほぼ出来上がるのですが

そんなことして作る人は、

さて~

いるのでしょうか?

 

だから商品化しないよね

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス