ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記ゴルフは楽しくあるべきか? コンプリート
リッチな店長日記
ゴルフは楽しくあるべきか? コンプリート
2023年07月13日

 

そういうことをお話ししようと思います

明日ですけどね

 

さあ?

ゴルフって楽しかったかな~

 

 

おはようございます 

「MIX」観ながら寝てました

今日、母校が出ます

10時から仕事ですが、それが済んでから応援に行きましょうか

ちゃんと仕事は済ませてからね

 

野球は楽しいか、って?

剣道は楽しいか?

陸上競技は楽しいか?

それと、ゴルフが楽しいというのは、往々にして異なる状態を指しますよね

そんな楽しいから継続することだけ考えて良いものだろうか?

 

違うよな~

大人は自分が楽しいから、子どもにゴルフをさせようとする

初めてやらせて、子どもが楽しくなく

「やめる~」

って言ったら、

子どもが楽しくないからやめさせます、って言うか

なんとか続けさせるか、でしょうけど

どちらがどうと思います?

 

まあね

あとでお話ししますわね

 

如何にゴルフが楽しくないか

無理やり楽しい状態をコースで作ってどうするのか

いや、それは違うだろう、って

思う話

 

そんな解釈、範疇でしかゴルフを捉えてないなんて

違うだろうな~

そろそろお時間です

 

それでは後ほど

 

 

朝の仕事が終わって、

ASAP で、球場まで出かけて行ったんです

そして

球場に着いたら、9回の裏でした

まさかその時間から応援できんしな~

だから、球場の外

スコアボードの見えるゲート付近で応援して帰って来ました

黙って応援してね

 

次の試合は応援できるかな~

 

相手チームはブラスバンドが入っていました

ウチの高校、ジャズバンドは一番なんだけどな~

 

そしたら、お話を最初から

 

まあ、子どもにウソ云うて、

「楽しいからゴルフしよう」

なんて言うこと自体が間違い

ゴルフなんて楽しいか~?

それも子どもよ~

楽しいとは、素直に思えんな~

 

ゴルフが楽しいから、子どもに一緒にしようというのは止めませんか?

 

何かの間違いやと思います

ゴルフやってみよう

野球やってみよう

ピアノやってみよう

算盤習ってみよう

習字習ってみよう

なんでもエエやん

しかし、楽しさを求めるのは止めよう

楽しいかもしれへんし

楽しないかもしれへん

悔しい思いをするかもしれへん

誰かをやっつけようと思うかもしれへん

なんでもエエけど

楽しくないからやめたい、と言ったら、

どこかで前言を撤回するなり

矛盾が生じたりしてきます

 

それってみっともないでしょう

出来るまで頑張ってみる

やれるだけ頑張ってみる

他に頑張ることが無いんだったら、時間の障害なんて無い筈だから

頑張ってみる

それではどうだろうね~

 

 

コースでプレーしておりますと、隣のホールからカートに乗った子どもたちと引率の大人が

楽しげに大きな声で話しながら

そんな必要ある?

それほど大きな声で騒がなくても

むしろ騒がないのがゴルフのマナー

無理やり子どもにゴルフを続けさせるために楽しさを強調する

違っているよな

やったらアカン行為です

 

昔は、

子どもはお断りしております

そういうコースや練習場が多くありました

今は子どもを歓迎しているコースが良いように思われますが、

別に子どもお断りのコースがあっても構わないし

他のコースに行けばいいんだし

静かにゴルフを楽しみたいお客様もおられるでしょうから

 

 

私は、ゴルフをよく知らない間にコースに連れて行く方です

先ず、ゴルフを教えてみるんです

素人任せにするんじゃなしにね

お父さん、お母さんが、そういうところに詳しいとは、

正直あまり思いませんから

 

昔はシングルの人がそういうマナーをよく教えていたでしょ

今は無理だけど

 

あら捜しをしたらキリは無いんよ

しかしね

何も知らない

変な偏った知識も無い

教えるにはちょうどいいやん

 

大人はそれぞれに、自分の常識を持っているでしょ

そういう人から教わるより、

よっぽど良いと思いませんか?

 

こういうのを個別に語ると、かなりややこしくなってきますでしょうが

 

 

子どもを私が預かってコースに連れて行くのね

そしたら、

だいたいが

「楽しない」

 

当たり前やん

しかし、だいたいの子どもはそれで諦めないの

つまり、やめないの

周りがとやかく言わなければね

次は、ちょっとできたり

その次は、注意される回数が減ったり

 

そこに何か?

お金払っている分、楽しんで帰りたいですか?

それは大人のご意見でしょう

 

すぐに子どもは、100を切って

シングルハンディキャップになり

周りの大人よりもコースでの行儀は良くなり

 

ふつうはそういうもんだけどね

 

何かしら、ちょっとずつ変わって来てる

かもね

 

「それはゴルフでなくても構わない」

 

かもしれない

 

「ゴルフである必要が無い」

 

そういう風に私は述べておきましょうか

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス