ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記そう言いながら 靴のストレッチャーも買うた 今日届くやろ
リッチな店長日記
そう言いながら 靴のストレッチャーも買うた 今日届くやろ
2023年05月26日

おはようございます

みんな間違ってる!

私が正しいんだ、って

そんな風には生きて行けないけど

あのね、

知っているのと知らないの

ここが違えば

そら皆さん

これからが変わってくるのよ

 

情報がエエ加減やったらどうするの?

 

まあ、そういう考え方もあるでしょうけど

それにしても、みんながみんな同じ方角向いてる

少しだけ違う方角を向いた人がいれば

そら何かしら、良くなって行くだろうと

思うのよ

 

 

 

25年位前の話

単身、東海岸のオーランドのゴルフフェアに出かけたの

なんだかんだ見て、フットジョイのブースで正しいサイズを計測する3Dの機械が空くのを待ちました

サイズは、確か、

左が9で、右が8.5

ワイズが左がEで、右がEE

意外と広くないんだ

そういうことが分かったの

 

 

そこからまた数年経って、

今度はテキサス州オースティンに

当時あったゴルフスミスのマンモスショップで

ゴルフシューズを買おうとしたの

シューフィッターの名前は忘れた

靴を販売する専門家よ

 

その日は、確か週末やった

フットジョイのシューズで、正しくフィッティングしたシューズが欲しかったの

私が選ぼうとするのと、シューフィッターが勧めるのが異なる

当然よね

私も今までに多くのシューズを売ってきましたが

どちらかというと何も勉強せずに、お客さんの好みに応じて対応してきただけやもの

私はゆったりとしたサイズが欲しい

しかし彼は、ピッタリのサイズを勧める

心配やったんよ

それでは、ラウンド中に足が痛くなるだろう、と

 

余分に幅の広いサイズを選べば、甲に横のしわが入る

母指球と小指球を包むようなサイズを選ぶべきだと

 

お金を出すのは私

だから私の思うようにする

 

つまり、専門家の言うことを聞くこと

私はそれを選択したのです

 

帰国してから、長らくそのゴルフシューズを履いてラウンドしました

ラウンド中にランニングさえしておりました

 

分かったことがありました

母指球と小指球を包むことで、土踏まずのアーチが落ちにくい

外反母趾になってしまったら

時すでに遅し、かも知れません

しかし、三村さんが言うには、外反母趾は直る

親指と第二指を毎日広げるの

新庄監督は、そうやって直したようです

 

そのまま幅の広い靴を履き続けたら良いことは無い

日本はそうやってビジネスをしてきたんだろうから

そこは修正できないだろうな

 

靴文明の国じゃないから、あんまり何も知らないわけだよ

我々は

靴を作る人も西洋人ほど知らないかもしれない

 

西洋人の靴屋さん

この辺りじゃ見かけないからな~

 

正しくフィッティングが出来る人

日本人向けじゃなくてね

そんな人に一度見てもらったら、靴への思いが

きっと変わるだろうよ

 

 

今日は、三菱の試打会です

行ってくるわ~

 

部長さん来てるだろうから

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス