ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記ちょっと気になる タケプロの顔の上げ方
リッチな店長日記
ちょっと気になる タケプロの顔の上げ方
2023年03月12日

おはようございます

昨日は、ゴルフフェアの展示が少ない中

仕事はしたんです

あまり大きな声では言えませんが

もうちょっと結果が出るまで、待っててください

成果が出てくれたら、ゴルフに少し恩返しができると思います

 

こういう諺(ことわざ)をご存知ですか?

 

「ゴルフで得たものはゴルフに返せ」

 

まあ、それなりにしんどい

しかしながら、その人に定着したならば、それは一生涯できる

 

楽しいばかりじゃないわな~

仕事にもならないし

 

考えてみれば、井内さんと繋がってるのもこういうところかと思います

 

 

何の話にしましょう?

 

 

金属関係の仕事の人って多いんだね

お話しする時は、ゴルフの話を違った角度からするのよ

皆さんは一般紙が書いていることを踏襲するだけでしょ

違った角度から、反対の論理は持って来ないじゃないですか

私がやるのはそれね

少しでもゴルフの話に均衡を与えようとするけど

微力ではあるわね

 

だいたいスイートスポットの話は出てくる

ロフトの話も出てきますが

シャフトの話も出てくるか~

 

最近は私からスコアラインの話もしますよね

 

楽しい話って、何になるやろ?

皆さんが知らないような内容で、しかも興味深い話

それが自慢にならない程度で

 

ゴルフってのはな~

誰の話も受入れることって無いでしょ

だいたい拒否感が出てしまったら、いくら分かりやすく話しても無駄

ゴルフだけじゃないけどね

それでも反論したくて、金払って時間潰しをする人が

あのね~

存在するケースがありますの

(結構丁寧な文章でしょ)

 

そうなのよ

コップの水をカラにしてから、って

聞いたことないですか?

 

いくらいろんな人の講義を受けてきたからといって、

その都度反論していたら、事は前には進んで行かない

 

後になってから、自分が判断して流儀を戻すもよし

話に沿った行動をするもよし、だ

 

 

そうだな~

気づいたことをお話ししましょうか

アマチュアの方が試打をしておられる姿を見て

ヘッドスピードは、だいたい40m/sちょっとの人が多いですが

振り切れてない人

シャフトのしなりや調子を合わせながら打つ人

そういう人がメインでしょうか

振り切れてないから、シャフトに合わせてスイングしないといけないのよね

上手な人以上に、シャフトのしなりや硬さに影響されやすいの

振り切って出るミスよりも、振らないことによって出るミスは多いの

 

それを無くすには

毎回フィニッシュを取ることです

そういう練習をすれば

色んなクラブがそれなりに打てるようになります

色んなクラブが打てる

イコール

ゴルフの上達

そういうことも考えられます

 

今日は久々に観ますが

お侍さんですか~

ちょうど良いプロだね

ゴルフに真摯なプロです

左肩と右肩の入替えね

そういうスイングもあります

ボールが胸の高さにあれば必要な動きです

逆に、左肩を離さない

そういうスイングもあります

つまりトップスイングから、頭が一緒に左に動こうとも

少し下方に沈もうとも

まだ上半身は動かさない

一番活発に動いているのは、左腿かな

するとどうなる?

胸の向きは右に向いたまま

まだ上体は動かさず

腕も動かさず

 

すると、クラブヘッドが走るポイントを遅らせることが出来ます

しかしシンプルにやるには、

肩を入替える方が良いんだね

それだと強くは打てないけど

どういうスイングをしたいか

それと、その人のレベルだろうな

練習量も問題になってくると思います

 

しかしこのお侍さんレベルでも振切っていない

ゴルフが簡単になって行ってるから、経験量で上手下手が決まってしまっているかもしれない

まだまだ出来るよね

良いプロに習ったらまだまだ変わると思います

その良いプロが

見つけるのが難しいのかな~

 

でも、この対戦相手のプロも良いんじゃないか

あとは、聞く方の姿勢だな

教わる姿勢

教える方より、そっちの方が難しくないか

 

 

「金まで払って、こちらの姿勢にまで注文つけるんか~」

そういうことも言われそうですが

骨の髄までしゃぶって、すべてを吸い尽くして帰っていただければ

そんな幸せなことはありません

いくら払ったからここまで、じゃなくて

上手に聞いてくれたら、何でも教えるっていうスタンス

私は多く経験してきました

きっと気づいてもらえると思います

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス