ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記ゴルフ場のお昼ご飯はちょっと高いな~ 量も物足りないな~ と思うのがちょうどエエ
リッチな店長日記
ゴルフ場のお昼ご飯はちょっと高いな~ 量も物足りないな~ と思うのがちょうどエエ
2023年03月01日

おはようございます

結局、削ったウェッヂは一回も使わへんかった

早よ起きて、コースでアプローチはしよったんです

17番まではそこそこの調子で回ってたので、使う気も起りませんでした

最終ホールで疲れました~

いや、理由はあるのですが

のちほどお話ししましょう

 

まだヘッドが重いままやから、グリップは相当重たい

総重量は尋常なく思い

打てたとしても寄るわけない

近々仕事終わりにコースで打つことにしましょう

アカンながらも何かしら分かるでしょう

 

 

私のゴルフはね

ちょっと違うの

クラブに神経質になる人はたまにおられますが

コースでクラブの何がアカンか

それを愚痴る人

私はそこからぐるっと巡って解決方法まで導き出さんとアカン

そしてそれは、かなりの確からしさが無ければ

そらあんた、そこらにおられる素人さんとおんなじやん

そんな無様じゃないよ

 

一発打って分かる

素振りだけで分かる

本来そうでないと

ただ、ウェッヂは構え方が色々あるから

一球だけで済むわけがない

 

そうでしょ?

 

3月に入りましたので、これは早々にやります

 

 

私のアイアン

ほとんどが私の削ったヘッドですが

シャフトがフュージョンしてます

クロスオーバーです

グリップはちゃんと入れてますが、

シャフトが混ざってるの

 

敢えて混ざらせて試してたんですが、

基本、プロジェクトXの6.5ですが

寒い冬の日に、そんな硬いシャフトは振りとうもない

ほとんどミートしないしね

それで、5番アイアンは、エレベートのX-100に

8番9番も試す意味で、同じエレベートに

エレベートはね、昔のダイナミックゴールド センシコア

あれと同じ

ダイナミックゴールドよりも少し柔らかくなってるの

冬は良いかな~

と思ってたけど、少し気温が上がった日に打つと

8番、9番だけダフるのね

つまり柔らかすぎて待てないのよ

タイミングが合わないの

そろそろ6.5に入れ直さないと

ピンに寄せたい番手でダフるのよ

スコアにはならんわね

 

アイアンのプロジェクトXとウェッヂのダイナミックゴールドへの繋がり

どうもね~

まだ何か出来そうな気がするんです

あの新しいウェッジ用のプロジェクトX

それも選択肢の一つですが

 

シャフトのコシがしなったら、ダウンスイングで上体が下がってしまいます

なんとなく分かるでしょ?

プロジェクトXだとその心配がない

全体的にしなりの少ないシャフトだから

ススキ振ったら、上体は下がりますよね

ガスチューブ振ってもそう

菜箸振って上体が下がりますか?

下がりませんよね

片方の人には合うけれど、もう片方の人には合わない

自分がどちらのタイプで行きたいか

これが交錯したら、そらエライことになります

それが分からへんから、皆さんのセッティングが合ってない条件のひとつなんですけど

 

 

あとね~

パターが合わへんかったの

1本目はヘッドが重すぎて、距離が合わされへんかった

お昼から軽いヘッドに変えたら、タッチが硬いせいか

ショートパットが外れた

そこだね

嫌やけど

非常に嫌やけど

オデッセイのインサートの入ったパターにせざるを得んのかな~

嫌やけど

 

半永久的やないでしょ

インサートはボロボロになる可能性があること

それと、間のパッキンがよく外れる

補償は購入後2年

そら無理もないけどね~

 

 

それでね

今、6Sのシャフトをドライバーに入れてるの

暖かくなったら、硬くしないともたないの

方向性に難が出るわけ

昨日、暖かかったでしょ

汗ばむほど

最初から最後まで同じ球筋で行けば、それなりには行けたでしょ

でもね

それでは、私の探す問題点が何も出て来ないわけ

コースに行くっちゅうのんは、問題点を探しに行ってるのよ

少ない打数で上がってくるのは目標としてあるわけやけど

それが大前提やない

皆さんにはそうあってもらいたい

あるいは楽しく過ごすことを求めて

けど私は違うわけ

そういうのも有りながら、問題点は一つでも多く持って帰ること

 

だから、少し右にふかして18ホール回ればそこそこで回れるわけ

しかし、ドローも打たんことには、どうやって人に教えるの

それも、重要な局面でそれをやるべきなの

分かるでしょ?

皆さんが失敗しそうなところで、やらないのではなく、

むしろ、やるの

その失敗の具合

それとその解決方法

 

皆さんがやったら、苦い手応えだけが残ります

 

 

タイトル

私はタイトルについて、これから考えようと思います

そのままどこかの会話で引用すれば、話題が膨らむような

昨日の変身忍者嵐もそう

 

そのまま話せそうなこと

今日は何にしよう?

 

だいたい最後にタイトルを入れるのですが

 

そう言うたら、

 

困ったな~

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス