ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記きっとどこかでご覧になられただろうけど
リッチな店長日記
きっとどこかでご覧になられただろうけど
2023年02月02日

Lydia Ko, Lexi Thompson, Danielle Kang and In Gee Chun among 13 major winners in upcoming Saudi Ladies International field

翻訳したら、きっとよう分からん

私はパソコンに読み上げてもらった

活字よりも読んでもらった方が習得できる

まだまだなレベルですが

私を必要とする海外の人おられませんかね~?

(いや、まんざら冗談でもないですが)

 

アラブの資本が入っている、という話の続きです

今回はソフトバンクも出てきました

いったい何がアカンのでしょうか?

私は谷原選手がLIV ツアーに参加したのも賛成の立場です

9.11を理由に、アラブ資本を全面的に拒否するのは、さてどうなんでしょう?

第二次世界大戦後の日本人は全て黒という評価と同じなんでしょうか?

なんか違うように思います

 

アラブと中東のタリバンは異なりますが、

女性がスポーツに参加して、たとえ顔を隠す必要が彼女の希望であったにせよ

世界の人を開放するのは、国家だけではなく、スポーツ団体であっても良いのではないだろうか?

もしかしたら、ゴルフかも知れないじゃないですか

勿論サッカーかも知れない

勿論というのは、道具を使わないところからです

あるいは陸上競技、長距離走

 

武装勢力に逆らうのは、道具を持たない競技の方が有利かと思います

イヤでしょ

スポーツの道具を使って、武装勢力に暴力を振るわれるのは

それが気にならなければ野球だっていいんだ

何だっていい

 

私たちがスポーツ団体として、何か働きかけられること

それぞれの方向から活動するべきかな

私はそう思います

 

ロシアでゴルフはそれほどポピュラーではない

まだ何かしらの余地はある

 

今じゃないかもしれないけど

 

日本はゴルフがあっても第二次大戦は避けられなかった

それは柔道だって同じことだろう

もっと深い結びつき

繋がり

 

国内の話だけを論じてても、あまり意味がない

そこが日本らしいのだけど

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス