ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記パターとドライバーの試打が遅れていく
リッチな店長日記
パターとドライバーの試打が遅れていく
2022年12月29日

こんばんは

遠方よりお客さんが

県内でしたけど

ウェッヂの注文でした

 

子どもさんのウェッヂで、落着いて見積もりを作らないといけないけど

大晦日になりそうかな

ちょっと仕事が混んでる

 

たまたま私がゴルフ場にいた時で

球打ってみるか、尋ねたら

打たんでも分かるだろう、みたいな感じだったけど

せっかくだから打ってもらったの

 

そら違うやろ

私が見てるんだもの

 

アプローチショットも、バンカーショットも

視点が違うやん

もちろんコーチがいるんだろうけど

クラブの使い方までは、なかなか教えられない

私、削ってるんだもの

なぜそうなってるか

しかも私のオリジナルグラインドまであるんだから

同じなわけないやん

 

話を聞いてたら

小さい子どもはバンカーに入れないってね

もちろん狙ったところから逸れないから

それにまだ飛距離が出ないし

無理もしないでしょ

安全なところから寄せてくる

それだとゴルフが簡単だし

スコアも良いわけだ

 

そして、

裏を返せば

バンカーショットは下手、ってこと

確かにそうだった

 

ちゃんと教えたら、全然違うショットになった

当たり前やん!

50度のウェッヂの使い方も教えた

 

知らんと思うわ

聞いたこと無いと思う

上手な大人はそんなこと知ってた、みたいな顔するけど

誰一人やってないやん

地道にやったら、必ずスコアは良くなる

 

でも昔、宮里藍もそうやってバンカーショット構えてたわ

 

あの時は何勝もしてたけど

バンカーには滅多に入れなかったが

あんまり上手やなかった

 

あのレベルでも、聞いたことが無かったんだろうな

 

 

もう一つ

パパ同志の会話ってやつよ

変な話に尾ひれがつく

なんでもっとまともな人に聞けんのだろうか?

ゴルフなんて知らんやん

せいぜいシングル程度の話を真に受けて

ジュニアにアドバイスするかい?

 

するんだろうね~

子ども自体もシングルだよ

それにシングルって、練習場に何人いる?

何%がシングルか、分かる?

1割もいないだろうけど

1%じゃないよね

今はたくさんいるよ

5%もいないかもしれないけど

3%ぐらいいるんじゃないだろうか?

全ゴルファーからではなく

練習場のお客さんからの割合では

30人いたら、1人がシングル

いや、もっと多いわ

20人で1人で、5%

それに近いんじゃないかな

昔はもっと少なかったけど

5組か6組のうち1人がシングル

もうちょっと多いような気がしなくもない

おじさんがアドバイスを貰うんなら良い

でも、真剣にゴルフをしようとしている子どもが

さて、

それで良いかい?

 

違うよね

 

 

話の内容は、

シャフトの話

子ども用に短くしたら、硬くなってしまうって話

だから短くカットしても、あまり硬くならないシャフトを選ぼう、ってことだった

ウェッジなら分からなくもない

しかしな

アイアンやウッドは硬くなっても良いんだ

特に子どものゴルフクラブは

子どもにダメなのは、重いクラブ

少々硬くったって、彼らは速く振れるんです

速いって言っても、タイミングが早いってこと

ヘッドスピードではないかもしれない

しかし、彼らはヒップホップが踊れるような俊敏性があります

大人には出来ません

いくら同じ飛距離と云っても、

おばちゃんの150ヤードと子どもの150ヤードは違う

ゆっくり、力で飛ばせるのがおばちゃん

子どもには力がない

機敏さでしか飛ばすことができない

柔らかすぎるシャフトでは、飛距離に結びつかない

 

だから、右の腹斜筋

使わないようにして、縮こまってしまう

右に背骨が曲がる

あれはいけない

 

柔らかいシャフトになるほど、右に傾くんだ

硬いシャフトだと、右に傾いてインパクトを待ってる暇なんぞ無いってこと

覚えておこうじゃないの

 

タイガーの話もしてあげたけど

それはまた今度にしましょう

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス