ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記ほんの少しのオーバー
リッチな店長日記
ほんの少しのオーバー
2022年12月27日

おはようございます

今日はプリウスのスタッドレスを売ってしまおう

昨シーズン買ったばっかりだ

中古タイヤ屋さんに言うたら、買取価格は5,000円だと

それも4本でね

んなアホな~

ありえへんやん

そこでの販売価格は、30,000円前後

無茶苦茶やろ

2倍でもたいがいやのにな~

それがゴルフクラブなら、メチャクチャ言われる

それならこちらで売った方がエエわ

1万円以上にはなるやろ

 

今年は年賀状、全く間に合いません

諦めてお正月に書こうかと思ってます

もっぱら印刷ですが

 

 

昨日のピン アンサー

距離の打ち分けが、もう一つ上手いこと行かへんかった

ちょっとオーバー目のコントロールが、1mを越えてしまいます

いつものステンレスのパターなら、もう少し出来るような気がするな~

でも、そこで諦めたらそれまでだから

まだ諦めないんだ

 

・シャフトのしなりが合わない

 まずそこから攻めてみよう

 

・ロフトは、オリジナルが4度

 少し立てて、3度にしたらどうなるか

 どちらのロフトが距離を合わせやすいか

 

・短い下りのパット

 弱く打ってしまう時は、テークバックが大きすぎてフェースが被る

 そーっと打ちたいからよく上っ面でヒットしてしまうけど、

 あれはダメだよな

 目標に真っ直ぐ出ないものな~

 まだトップの方がマシだけど

 それも下手っぽい

 右カップいっぱいが、カップの外に出てしまうんだから

 それじゃ下手だよな~

 ちょっと真面目に考えてみようか

 

・パターグリップ(基本の2本)

 1本はラムキン ディープエッチドパドル

 もう1本は、ゴルフプライド プロオンリー レッドスター

 基本中の基本でしょ

 スーパーストロークは、軽いヘッドのピンには不向き

 それに重いパターグリップも、これまた不向き

 ディープエッチドはコード入り

 しっかりしてるから、ヘッドに鉛を貼った場合には最適

 しかし軽いままだと、不安定

 プロオンリーは、軽いヘッドには良いですが

 重くなりすぎると、シャフトのしなりを感じすぎるかも

 しかし、私は硬めのシャフトを入れてみました

 その上ヘッドに鉛を貼って、それなりのスイングウェイト 

 たとえば、D-0前後ではどうだろうか

 これには、プロオンリーで対応しようと思ってます

 ピンの純正では、今じゃ細すぎて

 マスキングテープでビルドアップしても、角が丸くなってしまうでしょ

 あえて角は追いかけないで、距離の打ち分けが出来るかやってみよう

 方向のズレは、打ち方やアライメントでしょ

 もしかしたら、ライ角度かも知れませんが

 別のところだから、まだ気にしないで

 

みんな方向を最初に気にするけど

本当は距離の打ち分けが出来るかどうか

それを先にやってみないとね

それがタッチでしょ

パットマットではどうにもならないけど

許されるなら、お店のフロアの端から端まで打たせてもらったら

いくらカーペットの上からでも、分かるかな?

 

そうやってやってみよう

先ずは距離だから

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス