ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記貴方もスロープレイヤー
リッチな店長日記
貴方もスロープレイヤー
2022年12月19日

こんばんは

怒られるやろな~

「違うわ!」

云うてな~

しかし、GPSの距離計で十分なのに

レーザー式のを選ぶのね

そいで、コースのどこかに置き忘れてくる

 

必要最小限の情報が得られれば良いのにね

色んな事を知りたいんだ

試合なら分かるんよ

試合前の練習ラウンドで、自分でコースマップを作るんなら

 

こういう光景が思い浮かびますか?

カートでパー3のティーグラウンドに着きました

レーザー距離計を持ってティーに上がり、ピンまでの距離を計測する

それからカートに戻り、必要なクラブを持って再びティーに

 

無駄やと思わへん?

GPSなら違うんよ

ティーの真横

そこにカートが到着した瞬間に、グリーンセンターまでの距離が分かっています

別に手前のグリーンエッジまででも良いさ

暗算で奥のエッジも分かります

(センターまでの距離ー手前エッジの距離)+センターまでの距離

簡単よね

その間のキリの良い数字を選べば良いだけのこと

ハンディキャップは一体いくらなんでしょうか?

1ヤード刻みのデータが必要でしょうか?

5ヤード刻みのデータで十分じゃないかな?

1ヤード刻みのデータは、パターの際必要です

もしくはグリーン周りのアプローチ

 

それでどんどん前の組に遅れてしまいます

思わない?

 

レーザー式は、せめて70台

時折パープレーが出る以上のレベルでしょうね

 

ブラインドホールでは役に立たないし

 

ゴルフ屋さんは知っているけど口出ししない

レーザー式の方が高価だから

 

当たり前の、常識

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス