ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記いったい誰と戦うのか?
リッチな店長日記
いったい誰と戦うのか?
2022年08月31日

誰と戦うのか?

誰に勝とうとしているのか?

何に勝ちたいのか?

それによって使うクラブの仕様は変わってくる

 

球聖ボビージョーンズ

イーストレイクだったのだろうか?

私の記憶が正しければ、

ボールを2個打って練習ラウンドを行ったようだ

ひとつは、全米オープンのため

もう一つは、全米アマのため

全米オープンはストロークプレー

全米アマはマッチプレー

打っていく箇所が異なったのかもしれない

 

水谷さん訳のベースボールマガジン社からの書籍だっただろうか

たぶんそれほど遠くズレてないと思うんだけど

やや私の補足もありますが、

 

 

柔らかいシャフト、しかも軽量

そんなウェッジを使ってプレーする

鯖いばるレベルの女子が多い

 

須江ちゃんは、Xを使ってたな

50gのXだったろうか

Xは本人に確かめたんだ

NXって言うんだっけ?

少し易しい目のシャフト

 

実際ちょっとオーバースペックなんかもしれないが、

戦おうとする相手が、私には垣間見える

相当高いところを狙っているようだ

また応援しよう

そんな子は少ない

 

軽いシャフトでR

プロテスト受験者には多いパターンだが、

私はちょっと心配だ

だから、もう少し重くするか

フレックスだけでも硬くするか

勧めてみるんだけどね~

なかなか

 

軽くて柔らかいシャフトで、バックスイングを上げ

それを下ろしてくると、ゆっくりと下りてくる

打ち急ぐ心配がない

 

しかし、それは緊張していない場合に限る

緊張下ではそうはいかない

トップスイングから手で下ろそうとすると、以上に重く感じる

シャフトが反対側にしなっているからだ

手で下ろすのが悪いからそういう設定にしているのだが

さて?

強風下、精神力がダウンしている場合

体でリズムをとる余裕があるのか?

いや、そうではない

なりうる悪い条件を考えて、それに対して準備をするとしたらどうなる?

手でストロークしてしまった場合

あるいは、

緊張で体が動かなくなった場合

大きなことにチャレンジすると必ずやってくる

何故そのことを考えて準備をしないのだろうか?

平常時のことを考えて準備するのは、全く無用だ

 

そう思わないのだろうか?

その場合でも緊張しない自分を作ろうとしているのか?

よう分かりません

それが出来たら誰も苦労はしません

 

もうちょっとパンプアップして、悪条件に備えよう!

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス