ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記そう言えば スライスせんようになりましたな~
リッチな店長日記
そう言えば スライスせんようになりましたな~
2022年07月11日

おはようございます

私が時折お邪魔するコースに

197ヤード

少し上りのパー3があります

私、そこ何番で打つと思います

もちろんアイアンやけど

 

昨日も支配人に話したの

ゴルフのスコアって

プロはどんどん良くなってるでしょ

あれと昔のコースレコードは比べたらアカンよ

ただ飛んでるだけなんだから

 

実はそのホール、私は最近作った7番アイアンで打ちました

2個打ったうち

1個はほん手前のエッヂ

パターでもいけそうなぐらいの

あともう一個は、グリーンに乗ったところ

グリーンセンターよりはちょっと手前

 

分かる?

もしも6番アイアンならちょうど良かったと思います~

そういう考え方も出来るでしょうよ

しかし、6番アイアンと7番アイアンのミート率

違うんだよね

一番手短いクラブだと、ボールのバラつきはかなり変わります

飛距離のバラつきも少ない

一つ下を選んで、しっかり振ったら良いんだ

すると、上りのパットが残るか、比較的簡単なアプローチショットが残る

分かります?

私のケースを述べているのです

皆さんは、私よりもしっかり振らないでゴルフをしているでしょうから

2番手落として打ったらいかがでしょうか

きっとそういう距離なら、フェアウェーウッドからハイブリッドに持ち替えるようになるんじゃないかな

すると次のアプローチショット

それを普段練習しておいたら、上達は見えてきますよね

あとは上りのパットをしっかり打つこと

それだけじゃないか?

 

練習場で50球しっかり打つ

他は、フルショット以外を練習する

それに、現代のゴルフで効率の悪いショット

そういうのがあるらしい

 

フェースをかぶしたランニングアプローチ

これは効果的

 

なぜか?

 

それは、ウレタンカバーのボールはスピンがかかりにくいからです

 

いや、ショートゲームはスピンがかかるようにできてるよ、って

きっと云うだろうけど

最新のウレタンカバーのボール

サンドウェッジのフルショットでも、奥のエッヂからバックスピンで手前のエッヂまで戻ってくることは無くなったよ

昔はよくあったもの

バラタカバーの時もそう

ソフトサーリンの時もそう

アイオノマーって言うんだよね

柔らかいグリーンでも、ピッチマークは、ボールの手前に入ることが多くなりました

私、ボールの向こうに入ってたクチなんだけど

幾分戻ってた

つい最近まで

ここ数年で変わってしまったよ

ピッチマークの探し方、8番アイアンでも手前についてる

 

ウレタンカバーの弱みは、

コントロールショットでのスピン量のバラつきです

前に転がるのか、スピンで止まるのかの境目

そこが分かりにくいわけ

だからピッチエンドランは、グリーンの固さを読まないと

安定してピンには寄ってくれないの

だからピッチショットか、ランニングアプローチかってことになる

分かる?

 

 

しかし、こんな易しいゴルフボールで60台が出たって、

それってプレイヤーが上達してると思う?

きっと違うよね

この勢いだと50台が出てしまうよ

それは良くないかな?

ゴルフを冒とくしてるわ

レジェンドに対して失礼じゃない?

 

2ピースボールで、100を切るゴルフは立派だが

ウレタンカバーの最新ボールで、パープレーだのアンダーパーってやつは信用してはいけない

しかし、これを信用してしまうんだな

 

間違ってるよ

 

しかしな

これで戦ううちは、そうやって戦わないといけないんだ

 

しかし、出た好スコアに慢心はするな

 

風にも負けないボールって、

そらそうだろうけど

規制しろよ、ってな

 

昔のバラタカバーのボールで試してみると良いんだ

あなたたちは80を切れますか、ってね

プロゴルファーの皆さんに申し上げたい

けっこう微妙な数字になると思います

もちろんほとんどの方が切れるでしょうよ

でもね

無茶苦茶なスコアが頻発するように思います

 

私がボールの手前のピッチマークを直すんだよ

ショートアイアンじゃあり得なかったことだって

 

知ってるかい?

昔、杉原さんが言ったのを

もちろんご存知無いと思うからお話ししましょう

 

キャスコの職員が

杉原さんに、

今度のボールのスピンの効きはどうですか?

良く止まるでしょう?って

 

そしたらなんと

 

「止まらんボールを考えてみんかい」

 

そう言ったそうです

 

今やないかい

そうでしょ

それがどんだけ有利に働くか

よく分かるでしょ

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス