ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記LIVゴルフ
リッチな店長日記
LIVゴルフ
2022年06月10日

こんばんは

まあまあ、そこそこ読んで

そらそうだわな、と

その話に行く前に

 

女子ゴルフのスコア見てても面白くありません

なんででしょうか?

好きな選手とかそういう意味じゃなくて

同じコースで何年も続けたら、コースの攻め方を覚えるんでしょうか

どんどんスコアは良くなるんですよね

しかし、一番面白かった時って、いつ?

今じゃないよね

飛距離は出過ぎてるかもしれない

なんか、簡単やん

こうしてさえいりゃ、なんとかなる

そんなマニュアル通りに攻めて、なんとかなるコースは

それってどうなんやろ?

 

コースの有り方をもっと変えていかんとアカンのと違うかな?

メンテナンスに費用が掛かりすぎない程度にハザードを増やしたり

ギャラリーは歩ける広さをキープしながら、ホールの幅を狭くしたり

何か必要だぞ

全然面白くない

 

私は50年ゴルフを知っての意見

いつかあなた方もそう思う時が来る

きっと来る

 

新人も、アマチュアも

それなりに戦えてしまうのは、

それなりに良いことではあるけれど

 

果たして、それって良いことなの?

 

 

 

さあ、LIVゴルフの話

求道者は、夢を求めていかんとアカンでしょ

他人の生活を犠牲にしたらいけないが、

有名な人にはそうあって欲しいじゃないですか

そして、成功して欲しいじゃないですか

違いますか?

 

そうでしょ

 

USPGAの縛りを守ってプレーし続けますか?

DJのレベルで、あそこに留まろうとするだろうか?

求道者ナンバー1のディシャンボーが、現在の位置で満足するだろうか?

そうじゃないから、余分な努力をしている

例えば、ドラコンに参加するとか

LIVに移れば除名

何だかんだゴシップの多い集団ではなかったろうか?

それも放置しすぎてはいなかったか?

ディシャンボーは優し過ぎ、そこを突かれるようなことはなかったろうか?

ホスピタリティーに富んだ集団であったか?

 

それぞれ、そこまで言われないといけないか、と思うようなことはなかったか?

新しい団体にはアマチュア選手までいる

知っている選手、知らない選手

そのプレーぶりを見られるかどうか、私には分かりませんが

賞金の多いところ

新しい団体は、

もちろん叩き台があったからこそ、より一層良い団体になるか

あるいはその可能性が高いでしょうが

どうして移行しようとする選手に対して、なぜ批判的な意見ばかりが述べられるのだろうか?

マンネリが過ぎてたんだから、それでも良くはないか?

プロレスの新しい団体が出来て、馬場さんは怒ったか?

はらわた煮えくり返っただろうけど

それを口にしたか?

あまりそれは聞いていない

 

適度な規制があって、世界的なトーナメントが開催されるモデルケースに

私はして欲しいんだ

 

飛距離だとかさ

スピンだとかさ

 

この面白ないゴルフを、何とか規制して楽しくして欲しいんだ

規制は面白さを削ぐだけじゃない

楽しさを継続させるものである筈だ

 

 

知ってるよ

サスペンディドっていう言葉に換えたこと

だけど、ランキングからは外すんだろ

下手な選手がその人数分上昇する

 

お互い協力関係は築けなかったのか?

つまんねぇ~奴らだ

 

でも、まだ期待しながら見ていこう

 

だけどさ~

USPGAの有名プレイヤーが、LIVゴルフに移った選手のことを

dislike

なんて言葉で責めるんじゃないよね

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス