ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記痒~いの
リッチな店長日記
痒~いの
2022年05月26日

おはようございます

7番アイアンの試打をホンの数ショット

芝生の上で打ってみました

まだヘッド重量が重いので縦に打点がズレるんです

ラフから打つとね

しかし、まあまあの飛距離で

今のところ飛び過ぎてる事実もありません

ランニングアプローチもしっかり寄りました

1回チップインがあったな

ここがキーポイントだものな~

 

メッキしてないからやろか?

タッチはちょうど良いんだ

 

これが飛距離にどう影響を及ぼすか、まだ分からんけど

そろそろ1本の7番アイアンに仕上げてみようかな

 

その前に

スコアラインの長さの計測をしないとね

 

 

リッキーファウラーのアイアンって知ってます?

コブラから出てるの

ホーゼルが全くのストレートで

リーディングエッヂが出てるのよ

 

そうよな~

力があったら、その方が間違いなくボールにコンタクト出来ます

一般の方には向かないでしょうが

数年前、私の知ってるプロの子がそういうアイアン使ってたな~

所謂地クラブですが、

私の嫌いな言葉やね

ただの小さなゴルフメーカーだとか

零細メーカーって言われた方が、

私は好きなんだけどな

 

先にやってたところがあるんよ

凄いよね

その子に聞いたら、どこのメーカーかは分かるけど

まだ私は私で頑張ろう

 

オフセットの在り方

アイアンセットにおいて、番手間に流れってもんがありますが

そこがバラバラだったら、どうしようもない

まったく数値が同じである必要もないけど

その間隔に遊びもあるし

その遊びの間隔も

0.5mm単位で今やってるところです

 

いかにも嘘っぽいでしょ

スコアラインの位置も0.5mm単位でほぼ決まったんよ

でもな

製造途中でズレてしまうんだな

気を抜くといつもそうなる

 

これと同じように作ってくれ、は

いい加減な言葉だ

それは現実じゃない

だったら自分が関与しないと

いつまで経っても進化はしないわけよ

 

自分が一番ゴルフに熱いっていうのは

そら当然のことやないか

 

いくら控えめに云うても

事実はそうなる

 

さあ、ここからもうひと踏ん張り

 

 

こないだ、

クラブの組立を自分でやりたい、と

費用を安く上げるためか、

それとも自分のクラブに情熱を注ぎ込みたいためなのか

そこんところは分かりません

 

クラブ作りのノウハウを教えるのは、私は嫌ではありません

一生懸命やって

この程度でいい、って

云われないようでしたら

教えてあげてもいいよ

 

でも、決して客だからって怒らないようにね

そういうのだったらハナからやらない

 

グリップ交換てのは、マスキングテープの使い方だろ

シャフト交換てのは、先端のカットとスパイン調整だ

それが職人の妙技ってやつよ

それをやらなかったら誰でも同じことが出来ます

 

グリップの入れる方向だとか

スイングウェイトなんてものは誰にだってできる

それよりも、

振動数を合わせるのも妙技の一つだろうな

同じシャフトなら、合わせるべきだろうな

ある計算式に伴って

 

かと言って、それでナイスショットが保証されたものではない

そこから先の想像力も大事だよね

 

 

こないだ山に登って

なぜか私だけ、ダニにやられた

よっぽど美味しいんかな~

かゆみ止めをいくら塗ったって、ほとんど効き目無し

薬屋さんへ行ったら、ステロイドが入ってるって言うから

それではオリンピックに出られなくなると言って拒否した

(馬鹿な冗談だ)

そしたら消毒剤の入ったボディーソープで洗えって言うんだな

それが一番効いたんよ

丸一日は無理やけど、8時間近くは効いてるんと違うかな?

もしかしたら6時間かも

 

今年はダニの大発生だと

ゴルフ場でも気を付けた方が良いですよ

鹿のダニ付着量が、今年は例年と違うらしい

長袖はもちろん

ダニ避けスプレーも必要だね

痒くなってからでは遅いからね

 

それでは皆さんお気をつけて

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス