ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記明日も夜になりそうです
リッチな店長日記
明日も夜になりそうです
2022年05月02日

こんばんは

どこまで話しましたっけ?

9番アイアンの話でしたっけ?

8番アイアンとの違いでしたっけ?

 

違うよね

役割が

 

8番アイアンは、別名ピッチャーって言います

ゴルフの方が歴史が古いから、とってつけたような話になりますが

ピッチャーマウンドから、ホームプレートに向かって

低い球を放つとしましょう

8番アイアンにはギリギリできたとしても、

9番アイアンではできないでしょう

 

グリーン周りの転がしにしても、

8番アイアンは、最初から転がすことは出来ますが、

9番アイアンは最初球が浮きますよね

 

9番アイアンの別名は、二ブリック

 

ロフターは、8番アイアンって出てくることもありますが

昔のロフトから考えますと

今の9番アイアン

もしくはピッチングウェッジと考えた方が良いのではないでしょうか?

 

だから作りは全く違うのね

 

こちらは8番アイアン

ポケットの肉厚はやや厚めですが

シャフトの抜けからスコアラインまで、このように少し距離があった方が良いでしょ

近くにあって欲しいのが、9番アイアン

 

7番アイアンも作ってみたの

どう考えてみても、スコアラインの適正な位置は、

やっぱり9番や8番と違うのです

少しずつ遠くになるべきだよね

 

以前は、スコアラインの幅を考えておりました

今回は、スコアライン自体の位置を考えております

 

8番アイアン、9番アイアン

それに7番アイアンもバラ売りいたします

 

実は、すでに削った7番アイアンがあるのですが

これは出来上がってからお見せしましょう

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス