ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記これまたお金を使うお仕事
リッチな店長日記
これまたお金を使うお仕事
2022年02月10日

おはようございます

魘されたわ

漢字で書いたら恐ろしいような字や

うなされた、って書いたんです

わ~怖

 

めんどくさい仕事を

めんどくさいとまでは云わないな

ただ、手間のかかる仕事を

私一人で出来るのに

私一人なら粘り強くできるのに

そこで一緒に仕事をしていた人が、勝手に箱詰めして

発送してしもたんよ

なんとか最終チェックをしようとして、目が覚めた

そんな夢やった

アタマ来るな~

なぜか私は会社で仕事をしていました

そういうところでしょうがないけど

私自身がそんなに妥協をしたか?

勘弁してくれよ

どこかに否定できない面もあるんだろうな

 

 

昨日も新しいお友達がやって来てくれました

私が教えるのが上手いのか

それとも彼自身の筋が良いのか

最初っからうまく行きました

いつもそうならね~

 

仕事も忙しくないけど

そんなにたくさんの人は見られるわけじゃない

グループレッスンなら、多くの人に来てもらえるだろうけど

さすがにマンツーマンで、初対面の人ばかりだと

そら私が続かいないだろうね

結果も伴うようでないといけないし

でも、昔そうしてたよな~

よく体が持ったもんだ

でも、今の方が絶対進化していると思う

昔はほとんどが主婦

今は、大半が子ども

人数からすると5分5分だけどね

 

そう云や主婦層のためのサンドウェッジの開発が遅れてるわ

こいつを進めないと

力が無くて

スイングが鈍い

キレイに振るんじゃないけど

子どもより力はあるんだろうか

時折、コンチクショ~と思って振っているのが見て取れる

あの平和利用が出来ないものだろうか

 

コンチクショーと思って振ること

バンカーに入った時点で、冷静さは欠いている

あとはそれしかないやん

力の源がね

 

そうやってもバンカーから出るウェッジよ

そういうの考えてるの

 

なぜかシャフトから入ってるんだ

砂に突っ込むようなサンドウェッジね

 

昔打った、ジョーカークウッドのウェッジ

黒いコーティングされたスティールシャフトだったけど

革巻きグリップで、

ヘッドは薄っぺらくて、ソールは突っ込んでいる

ヘッドは砂に潜るんだ

ヘッドが砂に潜って何が悪い?

ソールを厚くしたら、いずれヘッドは砂から浮上するよ

どうしてもバンカーから高い球が必要なのか?

それより、低くても出たらそれでいいのか?

 

主婦層のバンカーショットのミスって

フワッと上がって、土手を越えずにまたバンカー

これじゃないのかな?

ホームランって、出るほど強くも打ってないし

1ラウンドで1回それが出たぐらいで、そのミスを恐れる必要はないだろう

フワッと上がれば、何かしらそれで安心してないだろうか?

 

強い球を打たせる必要があるのよ

仮に目の前の土手の中に潜り込んでもね

私はそれでいいと思うの

力もないのに、弱い球を打ちたい

それって、きっと間違いよね

 

非力でも子どもって、また別だと思う

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス