ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記ごく一般的なスイング論
リッチな店長日記
ごく一般的なスイング論
2021年12月13日

おはようございます

歴史がね~

歳とったら気になるよね

まさか徳川慶喜さんがあれだけ偉い人だとは思わんかった

15代は、他の人には務まらん

とても難しい役どころだったんですね

家康はモノの流れを読んでたら何とかなったでしょうが、

15代は、どうもならんかっただろうな

私の中では、一番偉かった将軍様だ

今回は剛くんでよかったよ

 

もう一つの歴史

三枚おろしを聞いててね

この本が気になったの

「失敗の本質」

私は目が悪いから読むのに時間がかかってしまいますけど

遅くなっても良いから全部読んでみようと思います

きっと次もそうなるんだろうと

大東亜戦争の反省です

学歴の高い方から軍部の上層部に任命すればどうなるか

世の中の賢い先生たちが、それを検証しているような話だと聞いてます

 

それより先に地震で壊れてしまいそうだけどね

でも真面目にやっとかんと

 

 

市川町か~

明日パターをもう一度打ってみて

微調整の詳細を決断しないと

色々迷うよね

ブレードを細くするところは決定だ

さあ、重量は、350gぐらいにしようかね~

私は軽い方が良いけれど

今回は一般的な重量にしてみよう

 

 

面白い流行りのスイングを教えたら、

きっと反響があるのでしょうけど

いつまで続くんでしょうか

流行りを追いかけて行ったら、次々と儲け話が続くんでしょうけど

私は長らくゴルフをしているので、信憑性が全くないの

50年もやってたら、それが一過的なものであると

普通は思うよね

 

昨日はタメを教えることが多かった

ダウンスイングで頭を下げもせず

シャフトも右に傾けないで

 

1で、トップスイングまで一気に持って行ったら

2以降の動作に余裕が出来ます

 

1でゆっくり上げて、

2以降を急ぐっていうのもありますが

私はあんまり好きじゃない

 

決して間違いではないけど、

あんまり好きじゃない

ドラコンする時以外はね

自分でもついついやってしまってるかもしれないけど

ちょっと嫌かな

 

ただ飛ばすのならそうだろうけど

カッコの良いスイングをするのなら

ゴルフ通にうならせるようなスイングをするには

こうした方が良いと思います

 

それはね

1でちょっと急いで上げて、

2は、振らない

2では決して打たないの

手を動かさずして、背中

後背部

それも腰に近い低いところを、目標方向にシフトして行けるかどうか

それに

まだそこでは、左肩と顎がついている状態

鼻筋はまだボールよりも右を向いていて構わない

そして、3でスイングだ

 

鼻筋、顎肩が出来てたら、クラブはおろか、両手も下りてきてないだろう

ウェッジ等のショット以外は、それで良いと思います

短いものでやると、必ず振り遅れます

スイングでもクラブのトラベル

つまり運行距離が短いですからね

 

ウェッジのショットもドライバーのショットも、同じタイミングで

同じトップスイングの方も多くおられます

そこんところも併せて考えてみましょうか

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス