ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記肌感で人に接して
リッチな店長日記
肌感で人に接して
2021年08月29日

おはようございます

難しいんかな~

さて、

今日の話は通じるんだろうか?

 

皆さん!

ゴルフの上手な人ってどうして判別していますか?

特にゴルフが上手な人に聞いています

 

もしや、

他人から聞いた名前で判別しているんじゃないでしょうね

あるいは人の噂や

 

要らんところで自分にプレッシャーをかけて

噂に翻弄されてないかな~

 

ほらやっぱり

見たら分かるやろ~

見た通りの結果になりました

 

絶対に負けたらアカンのは、一番強い選手

そこをやっつけんとアカンのに

対象者が分からへん

漠然と戦ってる

 

それもそれでいいけど

長いことゴルフをやってたら、肌感っていうものが養われていませんか?

何で分からんかな~

 

私はその気配を消していつもプレーしておりました

もう少し若かった頃です

上手そうに見せん

偉そうに云わん

持ってるもの、使うものに、トレンディーなものを入れん

それほど派手なカッコもせん

それで下手やったらアカンのですが

まあ、たまには勝たないとね

 

競技会の中ではそこそこ若い

ってことになると、今以上に年寄りが何か言ってくる

それを跳ね返して、やっつけなアカン

こちらが失礼なやり方をしたら、それこそ倍返しを受ける

 

だいたいこっちの方が勝って当然

そんな驕りも十分に持ちながら

やっとったら、当然向こうも気に入らん

まあまあ細々と、事件は起こるわけです

それなりにその度跳ね除けないとね

 

そうやってたら、誰が強いかって、分かってきます

でもな

みんなの意見とはかなり異なるわけですよ

強いフリをする人のことを強いと、多くの人は語りますから

私はそんなところは見ていない

逆に弱点こそが見えてきます

 

むしろ、自分の弱点を知っている人が、強い人じゃないか

そして、その弱点を隠そうともせず

いずれ克服すべき戦い方をする

 

ねっ、まったく違うじゃないか

上手そうに語るおじさんの話を聞いてやらないと機嫌は悪くなるよ

でも、おじさんの年齢って、既に私より若くなってないかな

微妙なとこだ

 

若いうちに何かしらやっとかないとな

歳とって他人に圧力かけることも出来るからな

それじゃインチキだし

フェアじゃない

 

先入観やなしに、人を見て上手か下手かを判断しろ、と

そういうことって大事だよ

ある程度人の位置づけが出来たら、ゴルフがよく見えないかい?

でも、その見えたままを口に出したらエライことになるからな

それは黙っておくこと

メッチャ大事

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス