ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記森ちゃんのいないす・またんは寂しい でも、今朝は楽しい プラス
リッチな店長日記
森ちゃんのいないす・またんは寂しい でも、今朝は楽しい プラス
2021年04月29日

おはようございます

いつも教えてるんやけどな~

何番で打つか

アプローチショットのことです

得意のクラブ

それだけではな~

サンドウェッジでも転がすで~

当たり前やんか

 

 

アプローチショットの基本の基本

ピッチングウェッジやったら、半分とか

いや、私は9番アイアンが半分とか

落としどころについてです

キャリーとランの関係

グリーンのスピードが変わったら、それは全く一定しない

その人のただのイメージでしかない

 

グリーン周りからのアプローチ

ボールはグリーンエッジから2m離れているとしましょう

カップまでの距離は20m

じゃ何番でどこに落とします?

ピッチングウェッジやアプローチウェッジで真ん中に落とすんでしょ

基本がそうで、そこからアレンジしてるんじゃないですか?

つまりグリーン上のボールから10mのところに落とすんですよね

 

多くの皆さんは何にもないところに小さな目標を見つけてそれに向かって打って行くんですよね

私は違います

グリーン手前の縁から、1m中

つまりグリーン上

そこが落としどころです

もう少し距離があれば、縁より1ピン程度に広がります

カラーや、カラーとの縁に落ちたらバウンドが変わりますよね

だからそこに落とすことは極力避けるんです

 

ではこのケース、1m縁より中に落として、しかもカップに寄って行くクラブを選ぶんです

 

「打ち方は色々あるで~」

 

そう云うでしょ

でも、ベースの打ち方は一つにしておくのです

考え方は確率の高い方

打ち方を頻繁に変えるんじゃないの

 

準備が出来たら、結果はそれに導かれる

 

当たり前~

ピッチングウェッジで転がり過ぎるように思えば、52度にしたり、56度にすればいい

カップの手前で止まりそうな気がしたら、ロフトの立ったクラブを選べばいい

その準備はしよう

 

準備が出来たら、構えが出来る

構えた後はいつも通り打つことに集中するだけ

そこでいくつも仕事を抱えていてはいけないの

 

これが出来ただけで1ストローク、2ストローク、スコアは良くなりますよ

 

1ストローク、2ストロークを馬鹿にする人は多いですけどね

その積み重ねやん

 

 

有料道路を通っていたら、中央分離帯の木が全部切り倒されてた

見晴らしがよくなった

しかし、違うんだろうな~

人が見てないところで、ゴミの入ったレジ袋を投げ捨てるからだろうな

それが日本人よ

 

コースでは、いくらいいコースに行ったって

セルフプレーのコースは吸い殻が落ちている

やっぱりここは日本だ

 

反抗期の子どもには、大人は逆らわない

それじゃ駄目だよ、って

最近は云わないんだ

 

みんな黙認

あるいは子どもをなだめようとする

いくらでもつけあがる

海外にそんな子どもはいるだろうか?

ちょっと裕福な日本ならではのことじゃないんだろうか?

 

キミたち不思議だぞ

いかにも日本人ぽくって良いですけどね

 

私は言うよ

 

指摘する大人がもっといても良いんだ

その誰か、自分の好きなアプローチをしてくる人のところに集まるだろうから

厳しくしてくれる人のところに行け、って言ってるんじゃない

ゆるーいところが好きな子どもはそこに行けばいいんだ

そうすりゃ、会話が生まれる

人の違いに気が付く

 

私は日本人もそうあるべきだと思うよ

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス