ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記私の義務
リッチな店長日記
私の義務
2020年11月30日

おはようございます

子どもたちもそれなりにレベルが上がってきたら、仕事の量もそうですが

ちょっと違った考え方が必要になります

練習量で上手になるってことも可能です

しかし、子どもにもせなあかんことがようけあるでしょ

例えば、ハーフ30台で回るには、

大人とは考え方が違います

分かりますか?

届かへんのんですわ

それでも、スコアは作って行かんとアカン

短い距離の設定でなんぼいいスコアを出そうとも

それはそれ

何の保証もありません

大人の設定

もしくはプロがプレーする距離設定でどう戦えるか

そこが大事なんですけど

まあ、自信はなかなかついてきませんわな

自信があってプレーしている子どもと、そうでない子ども

ハッキリ分かれますわね

それがな~

どちらとも言い難い

未来はな~

自信も必要なんじゃが

作った自信じゃ、どうしようもないかもしれない

 

とりあえずはハーフ30台

パースリー以外はグリーンに届かない

そういう風に考えると

9ホールから2ホールを引いて

7ホールをどう攻めるか

そのうちの半分で寄せワンをとる

そしたら、何とか40では回れることになります

絶対的にやらねばならないことです

 

寄せてワンパット

 

まったく簡単じゃない

でも7ホールのうち、どこか届くホールが出てくるはず

それでも練習すべきは、寄せてワンパット

大人に辛抱強くついて行けるゴルフ

それが出来たら、成長してもスコアは良くなるだけ

 

飛ばす話よりもアプローチなんよね

 

なんぼ私が練習せん云うても、言った限り、

そういうゴルフをせなアカン

他の仕事も同時進行しながら

つまりクラブの調整的な

 

ゴルフの技術もそうやが

最近体力がな~

心配になってきました

先週、午前中時間を割いて歩いたの

今まではそうでもなかったけど、吐きそうなぐらいしんどい

 

アカンわ

これでゴルフか?

 

ホンマにアカンわ

何とかせんと

 

私と同じティーから打たせてみた

小6やから当然来年の中学生に向けて準備をしておかないとね

ショートホールは、私がショートアイアン

小6女子がハイブリッド

それではな~

勝負にならへんやん

5番アイアンでもいいから、金(かね)のヘッドを使えと

何とかそうしていかないとね

届きそうなのに届かないの

どうしたもんだろうね?

 

おかしいんだよ

届かないの

帰ってきて練習場で、どうもおかしいと

私が数本工房に持って帰ったの

そしたら、

ちょっとフラットだ

こいつを早速直してね

残りは明日直してやろうと思ってます

 

子どもってな

ウチの娘もそうだったけど

急にペチンとソケットが始まったり

芯食わないショットを連発したりする

その時スイングを直してやるのも良いんですが

クラブを見直してやらないといけない

 

でも、スイングを直してしまうんだよな

いつもそうだよ

そして直るんだけど

またどこかでソケットが始まる

 

超裕福なご家庭は、

毎年子どものためにクラブを買換えたりするだろうけど

そうでないどちらかというと普通のご家庭は

数年使って調整する形になるでしょ

そしたらね

やっぱりライ角度は、その都度

言ってみれば頻繁にライ角度を調整する必要があります

 

私の失敗

今年のこと

ある子どものアイアンのライを2度アップライトにしました

これは失敗だわ

1度でも怠慢すぎる

0.5度の調整はしてやらんと、子どもに優しいゴルフコーチじゃないよな

まあ、マッチポンプみたいにはなってしまうんですけど

でもな~

どのご家庭にも言いづらいけど

提案はせんとアカンよな

 

ホンマか~?

ってところやもんな~

 

身長が高くなることを喜んでるだけじゃ話にならんわな

背が伸びたらライ角度は変わる

当然のことやけど

 

それでも上手に打つ子どもはいるからね~

それに頼ってたらあきません

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス