ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記無理をしなければそうだけど 無理こそしないと何も得られない
リッチな店長日記
無理をしなければそうだけど 無理こそしないと何も得られない
2020年06月22日

おはようございます

皆さんと9ホールまわりました

フルショットをするホールがないコースなので

スコアは練習せん割にまあまあでした

普段からそういう風にプレーすればそれほど荒れることはないのですが

やっぱりやってしまうのですね

向上心からでしょうか

振ったらどうなるのかな?

なんてふざけたことを思うんです

それが私の実験でもあるのですが

ゴルフコーチとすればその方が大事なんです

自分が上手にゴルフをするなんてのは、皆さんに役立つわけがない

役に立つのは自分のビジネスという視点からだけだ

体裁良いスコアの方が良いに決まってる

でもな

それにはどこか嘘がある

自分をごまかしてるような感じ

振って曲がって

トラブルショットいっぱいやって

それでもそれなりのスコアで回ってくること

私はそんなことがやれたら一番うれしいの

クラッチパットをいっぱい決めてね

 

それにはパットの練習が必要だね

 

 

 

素人ウケするゴルフ 

そんなもんがあります

ドライバーも曲がらん 

ショートアイアンはピンに絡む

ウェッジショットもまあまあ上手い

パットは適当な数字であれば

素人ウケするゴルファーになります

ジュニアゴルファーもそうです

でもな、

それじゃ、突き抜けた選手にはならないのよ

この子プロになるで、という子どもは見たことがある人はおられるでしょう

それで実際にプロゴルファーになったという

トッププロになった子どもの幼少期

あるいは、小中学生の時を見たことがありますか?

私にはそれが大事かな

高校生になってしまったら、ある程度チャンスはあるかもしれません

確定事項っていうものが見えてきますから

小中学生のそれは、まだ不確定

しかし、見えるときがあるんだな

誰とは言わん

世界のトッププロになった子どもを見たんです

 

ハハーン

こういうことね

皆さんにその時そう私が云ったとしても信じないと思います

子どもを見る角度

大人として、いつもの視線で見てたって

いくら本を読んでたって

トッププロの意見を聞いたからって

違うんだな

 

もしも、本当に分かろうとすれば、

子どもたちと一緒に野山を駆けまわって

その後クタクタの中、一緒にゴルフをして

そこで見えたものが何だったか

 

そこまでする自分てものがありますか?

 

するとね

ちょっとずつ見えてくるんですよ

 

でも、他の大人には全く見えてないから、話にはならない

金儲けにもつながらない

 

分かる?

他にもそんなことがきっとあるでしょうね

 

何の役にも立たないこと

捨ててしまった方が良いような、ただのガラクタ

 

もう一回言っておきますよ

こんなの持っていたって、周りの大人との会話には使えないってこと

間違って使ったら、友達も信用も失いますからね

 

見てる視線が違うってことすら説明がつかないんですもん

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス