ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記深い目って、養えるかい? 大人の皆さんも プラス
リッチな店長日記
深い目って、養えるかい? 大人の皆さんも プラス
2020年06月15日

おはようございます

昨日は子どもの引率でした

ちょっとずつ子どもがシリアスになって行っているのが分かります

結果は伴ったり、そうでも無かったりですが

 

どういう側面からでもゴルフを教えることは出来ますが

必ずや、少年Aと少女Bに教えることは異なります

進捗状況もバラバラになりますが

それでも、追いついたり離されたり

 

カートの運転手をしていて

2点ほど思いました

 

上手やけど

練習場で脚に力を入れないで打ってんだろうな

そんな子どもがいました

それじゃ結果がコースと練習場で異なるのよね

練習場の硬くて平らなマットからは、リラックスして脱力した方が良い結果が得られます

絶対的にそうです

しかし、練習場では脚に力を入れて打つこと

めっちゃ大事なこと

 

あともう一人の子

パットがおかしい

練習場の結果をそのまま受け入れてるんでしょうね

そこそこの結果が得たければ

ボールをしっかり打たずに上に転がし上げたらいいんです

つまりオーバースピンをかけるってこと

しかし、それだけでやってると

怖くはないんですが、カップを回り出すと、継続的に回る

そういう風になります

しっかり打つこと

それがなかなか出来ないんだな

だからパットの数だけで評価できない面があるんです

 

 

あえて、こういう風に書きます

考慮して読んでください

 

アホたれのガキが

 

最初からそれかい!

 

でも、お嬢ちゃん、お坊ちゃんには到底見えまい

 

よく見かけるでしょ

時折ですか

大人に注意されそうな

練習グリーンで遊んでる子どもたち

エエ加減な打ち方で

絶対真面目に練習してないやろ、と思うような

あいつらのことですよ

 

私も、怒られへんかな~

と思て、ハラハラしながら見守ってるの

他所の子どもながらね

怒られたら可哀想やん

エエ勉強してんのに

あのふざけてゴルフをしているさま

あれはあれで大事やねん

かなりリスクはあります

もう来るな!

言われる可能性もあるだろうし

度が過ぎるとね

 

上から打ったり、下から打ったり

カットしたり、こすったり

トウで打ったり、ヒールで打ったり、バックフェースで打ったり

さあ、それをさせる大人の洞察力があるかどうか

ふざけているようにしか見えないだろうな

下手ならばね

でも、ゴルフが上手になるにつれてやってもらいたいことの一つなんよ

 

エエ年こいたオッサンにもそうしてもらいたいの

そう、私も当然

 

エエ年こいたら黙々とやってみる

ゴルフ仲間をそこには誘い込むな

ある意味信用を無くしますから

 

 

Oh! My! Chang Cup のプレイベント

今度の日曜日に開催します

マイホームタウン

大塩にゴルフを持ち込んだ男

彼が大塩でゴルフを始めてから50年が経ちます

それを記念して、

「オオマイチャンカップ」

彼の愛称です

私の亡き友達

気がついたのが今年

そうよ丁度50年

私よりも古いの

ゴルフを始めたのがね

 

9ホールのミニゲームなら、誰でも挙って楽しめるでしょ

 

「オオマイチャンカップ」

 

長らく続けていきたいです

まだ枠が空いてます

いかがですか?

皆様方も

 

 

「Oh! My! Chang Cup」

新しいページが出来ました

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス