ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記上達する方法論 それは少なくとも練習場には落ちてないってこと そこに気がつくかな?
リッチな店長日記
上達する方法論 それは少なくとも練習場には落ちてないってこと そこに気がつくかな?
2020年05月22日

おはようございます

クラブの試打

まだまだ続いております

この試打

普通の試打とは違うんです

ヘッドは10g以上重い

スイングウェイトだけは何とか合わせたいので、グリップは10g以上重いものを

だから、クラブはとても重いものになります

それがバッグの中に入ってるの

今のところは、8番アイアン、ピッチングウェッヂ

それにロブウェッヂ

 

ラウンド中、7番アイアンが大きければ、重くてもその8番アイアンを打つの

アイアンセットの8番アイアンもバッグに入ってるの

でも、打つのよ

その重たい方

 

スイングが変わるって?

それだけ重いとダフり易くなるって?

まあ、それは、グリップをしっかりさせて、体で打つの

少し番手が小さいかなー、って思ったら、だいたいは少し左に引っかかりますけど

それでも試打

軽ければ、コントロールショットも出来ます

この場合のコントロールショットは短く持って振ることだけ

少しフェードに打ったりしますけど

軽くなるだけで、今以上の良い結果が現れます

 

重いクラブやからって、ダフってる人

あれ、普通のクラブでもダフるんでしょうな

 

重いヘッドに重いグリップ

そんなクラブを打つ機会は滅多にないでしょうけど

それを打つためにスイングするのじゃなくて

打てるまで待つ

ミスがなくなるまで

体が覚えるまでそのままでいること

他人から見てたら、馬鹿みたいかもしれないけど

それでもやるってこと

それが上達に繋がるんだけど

 

難しいところだよね

 

重いからって、何にも無理してゴルフスイングをするってことではありません

 

 

子どもたちのゴルフのリセット

リセットラウンドですよね

上手いこと行きました

 

それなりに叩いて、

それ以上は叩かんと

 

あれで良かったんだと思います

次に向かって

 

スコアだけ見てしまってる練習ってあまりにも多いからね

スコアを良くするための練習でもないってこと

そう意識するのもきっと難しいと思います

 

私がこう言うと、どこかで

 

「そうやんか なー」

 

って、合意を求める声も聞こえてきそうですが

 

「いや、違うよ」

 

って、あえて申し上げます

 

良いスコアに対して、

達成すべき目標が、あまりにも近すぎます

良いスコアは向こうから勝手に訪れること

こちらからお呼び立てして、すぐにでもってことじゃないの

そら、あまりにも都合が良すぎる話だろうし

 

目線を変えてみよう

 

 

子どもたち

まだまだ転がしが分からへん

何番アイアンを使って、グリーンに乗ったところ

グリーンエッヂから1クラブ中だとか、

1ピン中

そしたら勝手にピンに寄っていく様

それを想像できるかどうか

 

その番手が何番なのか

まだ想像が出来ない

あれが出来たらな~

 

70台は目前やのに

 

上達は、けっしてショットだけじゃないよね

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス