ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記久々に ゴルフが上手になる話
リッチな店長日記
久々に ゴルフが上手になる話
2020年05月12日

おはようございます

子どもたちには、まだまだ教えんとアカン事がいっぱいあります

一つ困っとるんですが

儀式みたいに

云うたら、ただの当り前で教えたらアカン事が

どうしようかな~

教え方を間違えたら、そのままになってしまうやろ~

人前ではやるけれど

自分からやってることとは違うこと

なんか違うんだよな~

 

何のこと?

 

挨拶です

難しいな~

ありがとう、と一緒やな~

 

なんだかんだ終わってから、

ありがとうございました~

いうのは云うんですけど

 

う~ん

ってところなんです

 

挨拶ってどういう風に教えようか

 

まあ、みんなそこで失敗してるよね

私もまだ教え切れてない

 

海外に行ったらみんなやってるから、そこではみんなできるだろうけど

きっと日本に帰ってきたらやらないんだろうな

他人に合わせてね

 

一番アカン事なんやけど

他人に合わせる

空気を読む

あるいは、読み過ぎること

 

強い自己、っていうのを作ってやるべきかな

 

でも、そんなに簡単には出来やしない

どうしようか

ちょっと長い戦いになりそうやで

 

 

センセの前ではやる

親の前ではやる

もしかしたら、

彼氏の前ではやる

 

その辺からな

逸脱してもらいたいもんだよ

 

 

あんまり言われへんことではありますが

トーナメントのボランティアをしてる時

今年はまだ一回もありませんね~

残念ではありますが

 

女子の方が多いんですが

みーんな見てるの

プロが挨拶をするかどうか

 

ボランティアさんがやって返ってくる人

まあ、これが一番多いパターン

 

ボランティアさんがやっても返ってこない人

おつきの人と会話したまんまで

たまたまなのか

ただ、めんどくさいのか

それが複数回重なれば、そういう人なんやろなー、って思うわけ

 

それとは別に

プロから挨拶してくるパターン

だいたい、その名前は言えます

言わんけどね

悪いことじゃないから言ってみようか?

その日の気分で言ってくる人もいますが、

いつも言う人って

やっぱり尊敬されるよね

挨拶が尊敬の対象

いや、そういうことじゃなくって

ひとつの性格を垣間見られたようで

きっと何か深いものを持っていると期待してんだろうな

 

あえて、名字だけ

大山さん

青木さん

新垣さん

キムさん

勿論他にもおられますが

 

キムさんなんて

人と話しながら練習場に入って来て、ボールを渡すところを通り過ぎた

キャディーがボールを受け取って

そこで自分が通り過ぎたことに気がついたんだな

振り返って、

おはようございます

って云うんですよ

こちらから挨拶を要求したでもない

そういうことなんだろうな

 

私と全く違うタイプだけど、

(美人さんってところでね)

こういう人のパーティーについて行きたいな、って思います

何か学べるんだろうな

 

 

 

生徒さんが、ラウンド前に素振りしてて肋骨を骨折されたんです

ウォームアップは、ゆっくりそ-っとやらないといけません 

成果を出そうとウォームアップしてしまう人がいるもんなー

怪我の予防なんだけど

結果が伴うウォームアップは、むしろゆっくりやるべきなんだけど

 

今日はそれについて

 

ゴルフクラブ、あるいはそのような棒

そいつをグリップします

右利きの方用に話しますね

 

そいつをグリップしてトップスイングに持って行きます

ゆっくりね

いいですか?

左手

つまり左の拳は体から遠くに

右手の拳の外側にです

 

そのまま

左の拳を遠くにしたままダウンスイングに入ります

遠いままだとインパクトは出来ません

それで良いんです

手が五時辺りに来たら

五時は左だよ

右じゃないからね

そこで右手が左手を追い越す

そしてそのままフィニッシュまで左拳を遠くに保つ

 

フィニッシュまで行くのよ

きっときついと思います

最初は小さなスイングから、

徐々に大きなフィニッシュまで

全く加速しない

速く動かさない

 

それで最後まで

 

怪我しないように体と相談しながらやってみてくださいね

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス