ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
リッチな店長日記
兄さん
2020年05月07日

おはようございます

話をどう捉えるか

そのために、話をどうするか

話の意図が裏返ってしまったら大失敗

 

一歩前に進む力が

ほとんどの人に残ってない

本当は力が残ってないのじゃなしに

なんて言うんだろう?

度胸というのか

周りや、失敗したときのことから目を逸らすというのか

辛い時に、頭の中が天才バカボンのキャラクターでいっぱいになるように

そこまで、逆方向に追い込んで

あるいは緩めてみて

出来るんだろうか?

そんなことが

 

出来ひん言い訳がやらへん言い訳

 

あんまり先のことを考えたら、人生楽しくないだろうな

まあ、それだけ波風は強く、大海に小舟を漕ぎだすことに違いはありませんが

 

奇跡的にどこかの小島に少し大きな船が落ちてるかもしれない

それを借りて次の旅に出たところで、怒られはしないだろう

その時の手続きを考えてたら、そこから一歩前に出る課程は全く考慮に入れてないことになる

 

 

一昔前は、プロゴルファーも師匠と弟子の関係でした

海外でもそうだったよな

ジャックニクラスとジャックグロート

トムワトソンとバイロンネルソン

ベンクレンショー、トムカイトとハービーペニック

青木功と林由郎

尾崎将司と林由郎か?

藤井義将なのか

それとも、北本プロなのか

北本プロはもともと茨木一門と聞きます

関東に移っていかれたそうです

「カミソリのアイアン」

そんなキャッチフレーズをお持ちの方でした

一門からすると、どこに所属されるのか

ちょっと分かりません

 

なんか落語家に似てます

どういう理由でかは分かりません

笑福亭鶴光が今は関東で落語をしている

何かよう分からんのですが

 

誰の弟子

誰が師匠

そういう話がまず最初に来たもんです

 

そうであったらいいな

グループという捉え方でも良いかもしれませんが

兄弟子っていう思想

うまく行ってる兄さんを頼る

話を聞く

それで良いじゃない

 

私ひとりじゃどうしようも出来ないことができるでしょ

 

ゴルフ場で、

「兄さん!」

云うて声かけても良いですが、

間違っても

「兄貴ー!」

とは、大声で発しないでね

それで連れ出された話は、そういう筋の方から聞いたことはあります

 

 

一昨日、久々に大人の方へのラウンドレッスンの依頼があって

私、ゴルフは練習してないよ、ってことわりは入れておきましたが

まあ、上手な方々やから、恥ずかしいゴルフにはなるんやろうと

覚悟して行きましたが

エエとこ見せるんが仕事やない

でも、それなりにウェッジショットは出来ますから

それがためのウェッヂ作りやから

たとえ失敗したとしても、打ち方は知っている

そこんところはしっかり教えないとね

 

パットは今、新しい打ち方に挑戦中

ヒントとなるものはいくらだってあるさ

 

それで、それなりに

まあ、いつもはそんなにドライバーなんか振らないのに、

無理して振ったの

真っ直ぐ行くときもあれば、行かないときもある

それよりも、ボールがどこに行ったのか分からない

見えてないんだもん

 

苦情が出ないように、私のことなどどうでも良いから

一生懸命教えんといかんでしょ

話すのはオーソドックスなことばかり

でも、きっと、皆さんできていると思ってるのよね

 

まあ、そこを教えるんだけど

 

昨日、教え損ねたことをメールにして

朝のうちに流しておいたの

それなりの長文になったけど

読んでくれたかな~ 

 

夜まで音沙汰なしで

夜にメールが届きました

昨日は2ラウンドされたそうで

それも2コースで

午後からのコースでアンダーパーが出たそうです

 

 

さあ、それを何と取るかですが

このケース、凄いなーでも、私は構わないんですが

私にとって

 

久々にやる気が出た

 

そんな感じなんです

レッスンなんてもの、即効性はないんですけどね

たまたまやったと思うんです

歯車がしっかりと合ったの

 

まあ、引き続き地道にやりますよ

これからも

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス