ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記運が良かったのか悪かったのか
リッチな店長日記
運が良かったのか悪かったのか
2019年12月04日

おはようございます

スパイン調整を承ったのですが、

たまたまです

シャフトのロゴが真下に来てしまいました

そういう可能性もあるって言えばあるのですが、何か実感が沸かないって言えばそうかもしれませんね

別に何にもせーへんかったんと違いますよ

 

 

5番アイアンが娘のバッグに入ってます

少しセッティングが変わりました

どちらかというと球を高く上げるセッティングが好きだったようですが、

低く打てるクラブも入れるようになりました

しかし、打ちにくいクラブとは違うんです

マッスルバックも球を高く上げる設定には出来るんですが、

少しキャビティーを採用しております

井内モデルのアイアンです

これで全部揃えても良いのですが、

なかなかそこまでは追いつきません

良いアイアンなんですよ

構えやすいですしね

ヒール側は少し低めなんです

 

前もお見せしましたよね

見たでしょー?

見せましたよね

 

忘れましたか?

そいじゃこの辺に画像を、っと

 

あとでアップロードします

 

このアイアンです

ちょっとお昼休みで皆さんの検索が始まったらしく

大急ぎでこちらの画像をアップロードします

 

 

 

まさに自分がそうかもしれんけど

運がないなー、って人いませんか

 

笑顔がないなー、って

私ですら思うこと

そんな人いませんか?

厳しいな

 

でも、私は運はある方やと思っています

ゴルフの関連やないんですよ

ちょっと気になったの

笑ろたらアカン仕事も確かにありますけどね

 

でもなー

 

 

バンカーショット

これさえクリアすれば

あとはパットだけ

 

子どもにバンカーショットを教えます

試合前です

まだ手を返してショットする子どもも見かけます

確かにそれでも打てるんだけどな

手のひらを使うのか

手の甲を使うのか

 

フォロースルーの時

左手の甲は下向きか(右手のひらが下向きか)

それとも上向きか(右手のひらが上向きか)

 

どっちをどう使う?

ケースバイケースで打ちにくいパターンもあるのだけれど

 

両方覚えないといけないの

 

でも、その労力を渋るでしょ

ほとんどの人がそうじゃない?

手を返したり、あるいは開いたリ

そんなことしてたら球は真っ直ぐに飛んで行ってくれない

 

よろしいですか

確かに最近の卓球はシェイクハンドのグリップで、それほど変化をさせなくても良くなりました

ペンホールダーの手の変化はそんなレベルじゃない

結構手首を動かしますよね

それじゃスピードについていけなくなってしまいます

 

でも、バンカーショットって

ゆっくり大きく振るのが基本でしょ

手首でシャカってやるのじゃない

やれなくもないですけど

 

子どものバンカーショット

それもライの悪いケース

 

だとすると

左手の甲は上向いたままでは辛いかもしれないね

 

全部まとめて教えよう

易しいバンカーショットから、難しいバンカーショットまで

それには先ずライを読むこと

 

ボールのライに合った打ち方

 

これを教えないとな

 

どういうことか

今日来る子どもたちは、サンドウェッジを2本持ってます

1本はピンタイプ

ピン アイ2タイプのサンドウェッジ

 

そしてもう1本はボンダイウェッヂ

 

これ、使い分けは出来るかな?

勿論ボンダイウェッヂ1本だけでも戦えるのですが

アイ2タイプの方がロフトがあります

フェースを閉じてソールをスクープにするには、そちらの方が向いているのかな、と

じゃ、アイ2タイプのサンドウェッジを閉じて鋭角に砂に入れる

その方法と

ボンダイウェッヂのバンスを砂に入れる打ち方

 

そのどちらも出来ないといけない

だから、

そういうことをうちわで教えてみようかね

ペンホールダーで持たせたり

シェイクハンドで持たせたり

実際に柔らかいボールを体の左右に投げて打たせてみよう

その反応が遅くては使い物にならない

 

でしょ?

 

こないだ最終日の前半で、またバンカーショットを失敗したんですか

それで、後半上手く寄せたんですよね

そうなんですよ

失敗の手応えが体に残っているから上手く打てた

そいつを一発目から成功させるようにするわけ

また違った練習方法が必要なんですよね

 

それはそれとして

 

C社から限定版のアイアンセットが出るって聞いてます

ヒールが尖った形状です

USツアーの使うヘッドはヒールは丸く落とされて、

どちらかというとソールがトウ側に寄った感じです

ヒールが尖っている方が、トウを浮かせてヒットするとその尖ったヒールが

抜けを良くしてくれる

だけどね

あのつま先上がりのラフからロングアイアンで、下を抜けちゃったでしょ

あの場合、ヒールのとんがりが邪魔になってしまうの

 

さすがにそこまでは気づくまい

あのショットに対応するためのソールのデザインってあるもんだよ

つま先下がりなら分かるんだけどね

 

唯我独尊も、

過ぎたるは及ばざるが如

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス