ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記土曜日のBSのジュニア大会 代表選手で私が仕事をしたのはそのうちの3人 もっと多くしよう
リッチな店長日記
土曜日のBSのジュニア大会 代表選手で私が仕事をしたのはそのうちの3人 もっと多くしよう
2019年11月25日

おはようございます

昨日の練習会は無事、誰も怪我をせず

(大丈夫やったかな?)

雨も降らず

なんとか問題もなく

(なかったかな?)

終わりました

 

もうちょっと技術的なことも教えてあげたかったのですが、

あまり最初から、やったこともないレッスンをするとね

それが効果があると言っても、受け入れられなかったら話にならんし

 

そやけどみんなよう練習できたなー

 

さあ、これから先、どうなるやろ?

 

 

なんか一つの

私の嫌なこと

ッて、いうか問題点になりそうな事

どうもイカンと思うんだよな

子どもたちのゴルフチームが出来るというところ

何か良さそうに思わない

そのチームがお互い戦うってことで

 

スコアをごまかすのが集団的になりはしないだろうか?

子どもたち同士が排他的にはなりはしないだろうか?

子どもたちなんて、スクールを行き来して良いもんだ

こうやってる私も、私のところに引き抜くべくやってるわけではない

なんかアウトボーダーな人間が育つ、そんな環境づくりが出来るのか、

あるいは逆に進むのか

どうしたら良いのかなー

私はそこには重きは置かないつもりでいます

 

なんか楽しそうだから、っていう考え方

その先のことをもっと考えてみるべきだと思うんだがなー

 

なんかスクールのコーチが子どもたちを取り囲んでしまうよう絵図が見え隠れするんだよな

オレはそんなシステムは要らん

でも、

どうしようかな?

子どもたち同士が交流を持てるやり方

もうちょっと考えてみる

 

 

ボンダイウェッヂの刻印

こんな風に塗ってみました

刻印の外はいずれ剥がれてくるんですが、

綺麗でしょ

 

ちょっと悪ふざけです

 

 

昨日までが、ちょっと気をつかうイベントで

また、子どもたちの試合が近づいてくる

何とかゴルフが出来る状態にしてやりたいんだ

 

さあ、

次はどういう企画をしてみようか

 

 

「隣のおばちゃんに8番アイアンを使わせる企画」

仮題です

昨日、井内さんにプレゼンしてきました

納得していただけたようです

7番アイアンと9番アイアンの飛距離の差が、10ヤード

だから8番アイアンを使う必要性が無くなる

番手毎の飛距離のギャップを10ヤード以上にしないと、使用しない番手が必ず出てくる

 

それはいつも8番アイアンです

8番アイアンに日の目を当ててやる

そんな企画です

 

詳細はまた後日に

最初の作品が、来週あたりに出来上がりそうです

 

子どもに使っていただけるのが、そのまた次の週

なんとか結果が出るようにしてみます

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス