ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記いったい何人の方がこれを見て実践してくれるだろうか?
リッチな店長日記
いったい何人の方がこれを見て実践してくれるだろうか?
2019年07月22日

おはようございます

昨日、小学生の子どものキャディーをしてやりました

生徒の子どもです

プロのキャディーみたいにしてやりました

そしたら、

リズムが崩れたんでしょうか

いつもと違うスコアになってしまいました

要領がいつもと違うと、うまくいかないかもね

 

パットは一緒にラインを読んでやりました

いつもよりパット数は良くなったかもしれませんが

ティーショットの凡ミスが増えてしまいました

チェックポイントは打つ前に言って

素振りまでは何とかなりましたが

実際のスイングでは、悪いスイングをしてしまう

プロやアマチュアの選手と比べ物にならないほど、取り扱い方法が難しいです

 

 

上手な人がもっとうまくなる

ゴルフが上手になる話

こいつをやってみましょう

 

全英オープンの最終日

日本人選手もマット・クーチャーも

大叩きと言われるようなスコアになっていました

誰が、その原因に気がつき、

誰がその問題に着手するのでしょうか?

 

全英オープン開催コースの気候は、

南半球のオーストラリア南部の

しかも海岸線沿いのリンクスコースの気候に似ている

それをもっと悪条件化した状況でありますが

サーファーズパラダイスみたいな、温暖な気候とは異なります

クイーンズランドよりも、ニュースウスウェールズ南部や、ビクトリア、サウスオーストラリアを目指すべきです

でもそんなところに日本人がゴルフをするスクールなんてありません

日本でゴルフをやるなら、クイーンズランドで十分か?

でも、全英オープンで勝とうとすると、南に向かわないといけません

彼らにとっての第一メジャーは、「ジオープン」

つまり全英オープンであるからです

それが日本人だと、「マスターズ」ですからね

国民性の違い

平等性の違い

門戸の広がり感の違いです

 

気温が低い

風が強い

地面が硬い

 

その三つの気候に必要とされるゴルフスイングにおける必須事項って何ですか?

 

分かります?

 

それは、スイングにかかる時間が短いってことです

それでも、

私のリズムはこうである

って、ゆったりとしたスイングでやってはみても

そんなの上手く行かない

ショートゲームでゆったりとしたスイングでロブショットを打つ

そんな組立ではいけないってことに、いったい誰が気付くのでしょうか?

固い、しかもアンジュレーションの強いグリーンに対しては、出来るだけ転がして寄せるってことに

宗旨替えすることは出来るのでしょうか?

 

上げて落としたところが平らではなかったらボールのバウンドが読めない

それは転がすんだよ

 

風にあおられてスイングしている体が動くようだと、当然スイングを早く終了させないと

早いリズムで打つ練習も必要なんだよ

 

きっとそこに気がつかないんだね

自分が歩くリズムでスイングする

息をするリズムで無理なくスイングする

 

それだけで終わればいいんだろうけど

そうじゃないのよ

 

カリフォルニアでもそのスイングの練習をしているところに遭遇したことがあります

もちろん上級者

早いよね、打ち終わるまでの時間が

腰は大忙しになります

右に左に

 

私も真似してやってみました

確かに参考になりました

 

日本ではやんない人が多いよ

その重要性、きっと認めてもらえないと思います

 

まあ、日本人のグローバル性って、いつもそんなもんよ

一回やってみろ、って

絶対に上達するから

 

あの~

今日はお願いしないよ

そんな文章体にはしないからね

 

 

初心者にはひとつのリズムを教え

上級者には複数のリズムを教える

 

その意図が分かるかい?

 

パットもそうだよ

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス