ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記信用はしてなかったけど まあ、こんなタイミングかね
リッチな店長日記
信用はしてなかったけど まあ、こんなタイミングかね
2019年07月16日

(画像は、井内ゴルフのニューモデル)

 

おはようございます

ハードヒッターほど、使用するクラブの設定には気をつけるべきです

ピシっと打つ子どももそうです

パコーンと打つ子どもは、クラブのパフォーマンスを十分に利用していませんので

あんまり、というか

それほど効果を発揮しないかもしれませんが

原英莉花みたいなスイングをする選手ほど、クラブは調整しておかないといけないってことです

 

でね、

H社の新しいハイブリッド

そのまま娘のバッグに入れていたんです

メーカーでスパインも調整してるって言うから

半信半疑だったけど、

そしたら、やっぱり

球が暴れ出しました

昨日、グリップを外して調べてみますと

残念な結果になっていました

 

くれぐれも申し上げます

パコーンと打つスイングではあまり関係ないんです

一生懸命スイングしたら、違うんですよ

例えば、たまにマン振りする人

ラフからもしっかり打つ人

少しその番手では短いかなーと思ったら、大きなクラブを持つんじゃなしに、

小さいクラブでいつもより少し飛ばそうとする人に

頻繁にドローやフェードを打ち分ける方に

低い球を意図的に打とうとする方に

 

プロに挑戦するゴルフ番組で、プロの持つ番手と、あまりに使用する番手が異なる方

あれはいけませんわ

如何にしっかりスイングをしていないかを露呈するようなもんです

プロに勝とうとするのなら、もうちょっと番手を合わせてください

それでは既に勝負がついているようなもの

飛距離の重要性

その認識が乏しいかな

まったく残念です

せめて変わってもひと番手だろう

飛ばないのは情けない

競技ゴルフっていうのならそうするべきです

 

振ってないもの~

 

スパインをチェックした動画です

 

調整前

 

調整後

 

スパインに関しては色々な考え方があるようです

私はアメリカ カリフォルニアでデービッド・デュガリーからその手法を学んできましたが異論を唱える方もおられるやもしれません

しかし、PUREというアメリカのマシーンで調整する方法もこの方法にのっとっているようです

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス