ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記伸びなくなったら反省する それが出来るかどうか
リッチな店長日記
伸びなくなったら反省する それが出来るかどうか
2019年02月18日

おはようございます

伸びた子どももおれば、伸びない子どももいるでしょう

何で伸びないのか、見たら簡単なことですが

それが分からんから、父兄は必死になるんでしょうな

でも、何がアカンのか、見てたら分かります

アカンところが分かってはいても、直す実行力がない

っていうのもあるでしょうなー

それでも自分を認めたい、っていうところ

今まで必死で、がむしゃらに頑張ってきたところ、

そこが長所と思いきや

反面それが悪かったなんて、そんな話は聞きたくもない

ありそうな、なさそうな

 

いや、悪口ばっかり言うてるわけでもないんです

必死で頑張り続けてきたのなら

がむしゃらで進んできたのなら

そしたら、もう一個上に進んだらんかい!

それはどういうことかと言いますと

練習量を減らしてみませんか、ということです

その余った時間を、トレーニングに

あるいは、習字に

嫌々書に導くのではなく、何か前置きを用意してから

丁寧にゴルフが出来る子どもがいないこと

大人もいませんが、ゴルフに丁寧さがない

それが必要だと思ってない

思いきりなんて

そんなもん

丁寧さの方が何倍も大事やん

でも、

上手になったらプレーが無茶苦茶遅いのよね

ちょっとアホらしなりました

先日、一緒に練習ラウンドした子ども

エライ遅いなーって思ってましたら、日本代表選手になってたって後で知りました

いや、誰も言わんのでしょうね

あまりにも遅いわ

あのまま行ったら、どこかで誰かに追いつかれるでしょうね

だって、脳みそが回ってないんですもん

ゆっくり丁寧に脳を使おうとする

だから判断が遅い

真似したらアカンタイプの子どもです

スコアや成績で人は群がってくるもんですからね

 

そういう点でも、脳みそを速く使う何か

そんな習い事でも良いのかも

 

とにかく賢く

しかも礼儀正しく育てるべきです

 

そういう大人が少ないっていう・・・・

もうそれ以上は止めときましょか

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス