ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記ゴルフが好きやとか上手やというのは落とし穴に過ぎない
リッチな店長日記
ゴルフが好きやとか上手やというのは落とし穴に過ぎない
2019年01月22日

おはようございます

なかなか他人の良いところは参考にしづらい

しかも身近であって

どちらかというと対象が自分レベル以下の人の場合

 

みーんなエエところがあります

特にゴルフが下手な人のエエところは見逃しやすい

自分が習ってるゴルフばっかり見てますからね

いや、結構真面目な話です

 

昨日はアスリート魂について、残っていた子どもに話しておりました

ゴルフがみんなより上手やとか、みんなよりゴルフが好きやからとか

そんなんはどうしようもないってこと

 

「ゴルフが好きであること」

それを目標に掲げる人もいます

嫌いになれとは言っておりません

好きだからだけでは、何もならない

それで何らかの苦労が乗り越えて行けますか?

人はそうしようとはします

でも、カッコいいことを言っても、好きだからで乗り越えていけないのが現状です

何か他のところに乗り越える秘密がありそうです

 

しんどいことをしんどいとも言わない

歩みを止めようなどとは考えない

それほどゴルフが好きでもなく、どう見てもまあまあの程度

なのに、そんな気持ちを持つ

精神というべきでしょうか

魂というべきでしょうか

小学生なのに

まったく頭の下がる

それが持って生まれたものなのか

教育により培われたものなのか

まだよく分かりませんが

 

子どもたちに言ったのは、

他人の良いところを自分の精神衛生上無視するんじゃなしに、「盗め」と

今から勝負を賭ければやってやれないこともないかもしれない

まわりくどい表現ですが

何とか出来るんやないかな

出来たらエエのになー

そしたらみんなにチャンスが訪れます

その証人にウチの子どもたちがなってくれたらなー、って思います

 

結局、そういうアスリート魂を持った人間がトップでいられるんやから

 

ゴルフが好きだけじゃ何にもならない

それじゃ、私と同じじゃない

 

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス