ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記素晴らしい個であり、素晴らしい人間関係を構築できる子どもに
リッチな店長日記
素晴らしい個であり、素晴らしい人間関係を構築できる子どもに
2018年07月15日

おはようございます

今日の山登りが済むまで油断が出来ません

これが終わればなんとかなりそうですが

決して気は抜かない

 

昨日話してました

整体さん

どちらかというと按摩ですが

いつもの按摩師の方がお忙しそうで 昨日は近くで按摩を受けに

いや、話した、話した

 

そうかー

他のジュニアスポーツもたいへんなんだ

長らく団体を引っ張るということは、時代とともに主義主張が変わって来て、当初の目的と変わってきてしまうのね

 

でも、ゴルフが単独スポーツだと思われているようで

確かにそうだけど

その個で教えようとすると周りが見えてこない子どもに育ってしまうから

社会に出るとそれが仇になるかもしれないってところ

それが分かりにくいんだろうね

ゴルフから思いやりを取り除いたらいったい何が残るんだろうか?

どんなメリットが残ると思います?

なんかろくでもないスポーツになりそうな気がします

私が勝手に思うだけですけど

 

他人を思いやれないジュニアゴルファー

何かそういう子どもがいるような

そんな肌感がするのです

 

自分が良かったらエエねん的な大人の存在

否定できないような気がします

 

ぜったい、そうじゃないよな

思いやりのある子どもに育てるべきが、本来のゴルフの姿じゃないのか?

 

都合の良いスポーツにされつつあります

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス