ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記日本でももっとロブウェッジが使われれば、ゴルフのレベルが上がるのに
リッチな店長日記
日本でももっとロブウェッジが使われれば、ゴルフのレベルが上がるのに
2018年06月19日

おはようございます

ケプカが勝ったでしょ

観ました?

そいでウェッジは以下の通り

 

Titleist Vokey SM7 (52-12F, 56-10S, 60-08M)

52度のバンス角が、12度で最も強く

56度が、10度

60度が、8度

 

本来56度が最も強いのが当たり前で

52度の12度ってのが画期的

そうかー

そう来たかー

って、思いません?

ソールが薄いから、強くしていた方がアプローチで効果的です

 

上手な人はダフらせて打つんだよ

それを日本人は、あまりにもクリーンにヒットしようとしています

確かに遠い距離のバンカーショットは上手いけどね

それ以外が微妙だわ

あの2バウンド目でブレーキがかかるショットが国民的に好きなようだけど

あの装飾品ショット

そんなことばかりやっていてもねー

何にもならない

ただ、自分の上手を他人に示しているだけだもん

 

全米オープンでやってたかい?

 

あんまりそんなショットなかったでしょ

あのショットに時間を費やすことは止めときな、って

そんな間があれば、コンクリートの面に向かって打つことを考えてみよう

本当に強くなりたかったらそうしてみよう

本当にってところまで、なかなか人は到達しないものではありますが

とてつもなく高みのことを話しております

 

 

ところで60度のウェッジについて、話さないといけませんでしたね

60度のロブウェッジと、56度のサンドウェッジは使い方が異なります

打ち方が違うんです

60度っていうのは、手首が動いたらダメ

インパクトでリリースしちゃうと、ボールがフェースの上を滑ってしまって思っている距離が出ない

それを練習するのです

手首のアングルを固定してね

だから大きなスイングは出来ないのが普通

そして、少しグリップエンドが前に出てインパクトする必要があります

それが出来ないのなら56度のサンドウェッジを使うべきです

フェースを開いてね

 

58度ってのはね

その中庸なの

いったいどうしたいの?

私には分からない

ビジネスだから58度のウェッヂも削るけどね

 

出来るのなら、56度のウェッジに、60度のウェッジを組み合わせて

しっかり打ち方を変えて打って欲しいのです

 

女の子だってそう

こないだタイのアマチュアの子が、上手にロブウェッジを打っていました

まさにあのように

 

いいかい

手首は固定だよ

 

 ロブウェッジを練習するヤツは、きっとドライバーも上手い

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス