ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記どこからどう観る 私は娘にロープの中から選手を観させてやりたい
リッチな店長日記
どこからどう観る 私は娘にロープの中から選手を観させてやりたい
2018年06月11日

おはようございます

観ましたよ

しっかり観て帰ってきましたよ

どの話がエエ?

小出しにせんでもしっかりお話しできますよ

 

いつも思うことですけど

何この人たちエラそうにしてるんやろ?

ロープの中にいる人、IDカードをぶら下げた人

ただ、ロープ内に入れるか

クラブハウスに入れるか

それだけのサインなのに

 

いや、私だってロープの中でプレーしたことはありますよ

だから少し言いますが

それって、ちょっと違うんやない?

 

背広を着た人以外で、IDカードをぶら下げているのは、

キャディー

プレイヤーの家族

選手のコーチ

そんなところですか?

 

プレイヤーはバッヂをつけてます

そのバッヂをつけている人をも含んだ話ですが

 

オイ、違うぞ

それやったら昔の阪神の選手と一緒やないか

阪急の選手は、スタンドからの拍手に帽子を取って応えてくれた

長らく違っていた、リーグ間の選手の対応

プロやから当り前

 

それやったら、プロやから出来て当たり前と違うんか?

勝手に自分でプレッシャーをかけて、勝手に外すパットもあります

ナイスって言われたら、ナイスの後ろがパーであっても、笑顔で返すべきと違うんか?

どれが当たり前なん?

アマチュアの人より練習することが当たり前なん?

イーブンパーでまわれて当たり前なん?

メーカーの人が挨拶に来て当たり前なん?

サインを断って当たり前なん?

(そら、事情もあるとは思うけど)

 

その他の立場の人にも言いたいところはあるけど

マネージャーとかねー

いくらプロが良くても、周りの人間がダメにしちゃっているケースってなくもない

いや、周りに賢い人がいなかったら、そのプロのマネージメントは決してできないだろうと

いいマネージメントをね

 

プロのイメージは良くしてやる

当たり前やん

でも、周りが偉そうにしようとしているところが垣間見えたりしてしまう

そしたら、プロのイメージもそれなりになるだろうし、

次第にプロ自身の行動もそれなりになるの

当たり前やん

 

プロは自分達よりも年下で

周りの人達は、それで金儲けをしようとする

一つ間違えばただの食いもんになる

 

マネージメントはしっかり考えよう

どこから最初に資金が流れ込むのか

スポンサーシップの契約をいただくのか

そこばっかりが気になって

大事なマネージメントが出来ていないように思います

良いイメージのマネージメント

好感度ってところ

 

「好感度だけで飯は食えへん」

 

そう言いたいんだろうなー

人気選手の中に、既に大きな契約もしていただいている選手で好感度一番の選手

って、誰?

 

昔はさくらちゃんも良かったよね

当時は彼女を目指してきていた選手も多かったけど

 

好感度ナンバーワンの選手は、

新垣比菜選手

 

「お疲れ様ですー」

って、ロープの近くにいたボランティアの私に声をかけて通って行きました

 

もうひとり、

意外とも思ったのが

私の知り合いは高校時代にお世話になった選手

私のことは当然知らない

でも、

 

佐伯三貴選手

へぇ~

でしょ?

 

私、厚かましーに入って行ったら、もうちょっと何か出来ると思います

でもね

私の居場所には思わない

違う場所なんです

 

仕事だから?

そう言って入ってもいいさ

でも、

私はあえて違う仕事をするさ

 

あの調子の悪い韓国選手のゴルフもてこ入れが出来ると思うけど

でも、巻き込まれて、それだけで終わるようにな私の人生にはしたくない

 

「あんたの錯覚や」と

 

思われるなら思われてもいい

 

 

でも今回

違った理由で60度のロブウェッヂを娘に作ってやろうと思いました

 

これだけレベルが違うんや

 

それは明日にお話ししましょう

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス