ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記他人に求めるなってことかも
リッチな店長日記
他人に求めるなってことかも
2018年06月01日

おはようございます

 

人の苦労が分かるのに

なんで?

それを分からん人が、専門家みたいな顔をしてやってるんやろか?

 

あまり詳しくは書けないことです

いつもお世話になっています

しかし、

ちょっと違うんじゃない?

 

昨年、Hさんをゴルフのレッスンイベントで招へいしました

Hさんは、有名なプロゴルファーです

独特なスイングのスクール生の子どもが、そこにおりまして

私はどうやって直すんだろう?

放っておくかな?

と思って、最初から最後まで見守っておりました

そしたらHさん

生真面目にも、3ステップぐらいで通常のスイングに変えていったのです

それは素晴らしいスイングに

いつものスクールに戻ったら、また元通りのスイングになるかもしれないのに

 

自分のベストは尽くす

 

なんかHさんのそういうところを感じました

私も生徒たちをHさんのレッスンイベントに連れて行ったことがあります

だからその時のことには少し感動すら覚えたのですが

 

今度ジュニアのレッスンで招へいするがその独特のコーチの方

 

私には違和感です

あのHさんの姿を見ていて、やっぱりどうも一言いいたい

同じ団体がマネージすることなんでしょうか?

ちょっと違うと思うけどな

 

いくら子どものことだって、進むべき道筋は一本通しておくべきじゃないかな?

呼ぶだけ呼んで、Hさんがされているレッスンの姿は確認されてなかったんかなー?

 

 

みんなの意見が聞きたいです

数名の子どもには聞いてみましたが、まだまだ不十分です

 

明らかにゴルフに対する一生懸命の度合いが違い過ぎると思う

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス