ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記ブラインドゴルフのガイドで
リッチな店長日記
ブラインドゴルフのガイドで
2018年05月29日

おはようございます

昨日もお出かけでした

一年に一度の

視覚障がい者の方のゴルフガイド

とにかく一生懸命やらんとあかん日

手抜きは一切なし

(普段からそういうスタンスですが)

 

見たことも会ったこともない人のゴルフを推測して

1つ目のホールのティーショットからガイドをする

つまり本来のあるべきキャディーの業務

それプラス、細々とした仕事

 

いつもの選手は、肩を痛められたようで欠場

いつもの選手って、私が担当した二人目の選手

 

急遽、ガイドが要請されたのは、試合の前日

それも夕方

 

ゴルフを始めて2年目らしく

ミスショットが続くと、同じミスを繰り返してしまう

フィジカルの意識について、少し申し上げたのですが

よくある左肘が引けたスイングをしてしまうことです

当然気をつけるのは、

左肘

左上腕部

左肩

あとは右足かな?

 

ソケットは一発も出ず

クラブがボールに届かなくて、トウに当たり、右にボールが飛び出す

打てども、打てども、グリーンには一向に近づかない

目が見えてないとなかなか治らないミスショットの一つです

 

ゴルフスイングはねー

押し出すことから始めた方が良いの

振り回す

円運動は、あまり役には立たないから

 

最後に言った右足は、

右に体重がかかったままだと、やはりクラブがボールに届かないでしょ

だから

 

右足のくるぶしをくるっと回して、つま先立ちになる形を早く覚えてしまわないとね

これも大事です

 

 

仕事がいっぱいあってね

それが増えていくの

面白いでしょ

お金が儲かる話とは全く別にね

 

近くの練習場のオーナーが代わったってさ

高校のゴルフ部の練習に支障がありそうで

また、何か私が動く必要があるのでしょうか?

きっとそうなんだろうな

 

ゴルフ部に入るために高校に行くのって

皆さんが想像しているだけではありませんからね

色々あるんです

その他の雑用が

 

環境は、出来上がったところに行くもよし

これから作るもよし

 

でもなー

その時間が惜しいなんて、私は言うタイプの人間じゃないんです

 

 

第一回の公開練習ラウンド

どこのスクールに所属するかは一切関係なし

みんなで練習ラウンドをやろうとするイベント

6月2日(土)に開催します

ラウンドするコースは言えません

コース側に迷惑が掛かってもいけませんので

 

これで上手になってくれたらいいな

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス