ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記契約クラブ
リッチな店長日記
契約クラブ
2018年01月12日

おはようございます

ポッドキャストを聞いておりました

英語で早口やから何言うとんのやよう分からん

もうちょっとゆっくりしゃべれよ、って思うけど

放送事故になるんでしょうなー

 

プロがよくクラブの契約を変えているでしょ

金額なんかい?

それともホントにクラブが良いんかい?

1年で契約が終わったら、ほぼそうなんでしょうなー

 

クラブって大事なんですよ

知ってました?

 

そら分かってますよねー

 

契約が変わって勝てなくなる選手

たくさんいます

 

何とか契約クラブのチームが、協力して、応援して

分析を手伝って

色々とやっております

 

嫌いなクラブのメーカーと契約を結ばざるを得ないプロもいるってこと

ご存知ですか?

 

アイアンが全然アカンから、作ってもらって刻印だけ押す

そんなこともあるような、ないような

 

ジョニー・ミラーって知ってる?

めっちゃくちゃ強かった選手

日本ではミズノとの契約がありました

 

当時、海外での契約、ってのがありました

ジャック・ニクラスが海外ではスラゼンジャーというように

 

トム・ワトソンがゼット

 

ラニー・ワドキンス

ゲーリー・プレイヤー

が、ダイギンゴルフ

 

ベン・クレンショーがヨネックス

フィル・ミケルソンもそうだわ

 

ビル・ロジャースがどこだったっけ

確か会社がなくなったところだね

 

ホントにバッグの中に契約クラブが入ってましたからね

 

可哀そうなこともありました

ベン・クレンショーなんか、ドライバーはカーボンヘッド

3番ウッドは自分のマグレガー

ティーショットはすべてそれ

それも契約です

 

ゲーリー・プレイヤーの使ったドライバーと、

ビル・ロジャースが使ったクラブは手に取って見てみました

 

ゲーリープレイヤーの使ったドライバーは、さすがに名工が作ったクラブで

まったく違う商品

商品ではないか

ああいうのは、お店には並んでないわね

 

ビル・ロジャースのセットは、ちょっと不思議なんです

3番ウッドがフラット

3番アイアンもフラット

なんでなんだろうねー

絶対左に引っかからなくて、それでいて低い球が打てるクラブみたいでした

全英オープンで強かったのもそのせいかな?

 

話は戻って、ジョニー・ミラー

全盛期は、ウィルソン

それからスポルディングに契約が変わりました

当時はスポルディングもアイアンのメーカー

でも、ウィルソンとスポルディングじゃ重心距離があまりにも違っていました

それで、ジョニー・ミラーは勝てず

どうしたかというと

確かこんな話です

チチ・ロドリゲスのアイアンを借りて

マグレガーのアイアンです

トミーアーマーモデル

ホーゼルが長めでスイートスポットの高いアイアン

そいつのホーゼルを短くカットして使っていたそうです

 

クラブって大事なんです

戦っていくにはね

 

でもね

中には、どこかのメーカーから早くからクラブを貰おうとしているジュニアもいるみたいで

それもどうかなー?

ボールって助かるって聞くけど

クラブはねー

昔ほど違いはなくなってきたけど

そのままじゃ戦えないよね

 

娘は、ホンマのフェアウェーウッドを使っております

契約ではありません

私の売上に応じていただいたものです

それでも、そのままは使えませんでした

トップがあまりに多くて、スパインをチェックしてみると

やっぱり

だからロゴは、真下に向かって入っておりません

 

クラブには調整が要るってこと

バイロン・ネルソンでも分かっていたんだから

ドライバーがうまくいかないからって、毎年何本も買っていたそうです

昔はクラブを買ってましたからねー

そしたら、ある日奥さんの逆鱗に触れてね

バイロンはどうしたと思います?

一日ガレージにこもりきって、ドライバーを調整したそうです

そしたら、打てるようになったんですって

 

鉛貼ったりはがしたりって、そんなレベルではなく

根本的にどう修理するかって問題ですよね

 

 

さあ、市川町の井内さんに電話してみよう

今日はお手すきだろうか?

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス