ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記怯えすぎ 昨夜はパぺポを聞いて寝た 怯えるな!(出来たら)
リッチな店長日記
怯えすぎ 昨夜はパぺポを聞いて寝た 怯えるな!(出来たら)
2018年01月06日

おはようございます

一言だけ

海外で何人もレイシストと呼ばれる人を見てきましたけど、

そのレイシスト呼ばれる人が、自分の顔を黒塗りにすることが出来るでしょうか

他人の顔を黒く塗ったとしても

それは出来んでしょうなー

 

黒人の総意がそこにあるのか?

そうはないように思うのですが

いっぺん差別撲滅の日と称して、みんなが顔を黒塗りにして街中を行進するイベントがあれば

いったい世界の人たちはどういう反応を示すだろうか?

決してそこにはレイシストは存在しないように思います

 

黒塗りのところだけを突いても、どうもおかしいように思うのですが

誰もその流れからはみ出て歩こうとはせんのですな

 

マイケル・ジャクソンは何で顔を白くしたんやろ?

まさか彼が白人に憧れたとは思わんのですが

 

そんなことに拘るなっていう、彼のメッセージかもしれませんなー

いえ、私の勝手な解釈です

 

 

たまにはゴルフの話でもしましょか

新年早々、練習場で

お得意様から

「このクラブ、打ってみてよ」

って

ウォームアップもなく

私はかなり左を向いてアドレスをとり

そのまま真っ直ぐスイングしていく

決して体に沿ってではなく

フォロースルーでは、手は体から離れるように

 

なぜ?

 

それは、

みんながみんな怠け者

打ちやすいからと言って、右足を引いて構えると

クラブを右肩に担ぎ上げただけで、トップスイングになってしまう

体のひねりがないわけです

ねじれですわな

そんなことで長いクラブをしっかり打てないのです

打ってる方は見かけますけどね

その点左を向いて構えていると、しっかり上体をひねらないと正しいトップスイングの位置には収まらない

この体の痛さ感

ねじれ感が必要なのです

イヤでしょ

痛いのって

オイ、だからってMだって言うなよな

そんな短絡的な話じゃないんだから

 

そうやって体を慣らしていく

その後は右足を引いてドローを打とうとも構わない

 

先ずは、

最も最初に考えること

自分は怠け者だからということ

勤勉な人も同じ

必ずそこから入っていくこと

 

それが上達への第一歩

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス