2017年12月04日
おはようございます
タイガー・ウッズです
使っているクラブが、昔と比べて易しくなったようです
おおかた私でも使えそうな
Driver: TaylorMade M2 2016 (9.5 degrees)
Shaft: Mitsubishi Tensei CK Pro White 70TX
3 Wood: TaylorMade M1 2017 (13.5 degrees)
Shaft: Mitsubishi Tensei CK Pro White 90TX
Driving Iron: TaylorMade Tour Preferred UDI (18 degrees)
Shaft: Project X PXi 7.0
Irons: “TGR” prototypes (3-PW)
Shafts: True Temper Dynamic Gold Tour Issue X100
Wedges: Nike VR Pro Forged (56 and 60 degrees)
Shafts: True Temper Dynamic Gold Tour Issue S400
Putter: Scotty Cameron Newport 2 GSS
ドライバーのM2 は前のモデル
しかも重量は、70g台
3番ウッドのシャフトはかなり重いですが、私でも使えなくもない
でも、後半は間違いなくバテるでしょうな
ドライビングアイアンは、プロジェクトX PXi ですか
フレックスは、7.0
なるほどね
球がふけ上がらないカーボンとスティールの複合シャフトを入れて、易しく前にボールを飛ばそうとしています
アイアンシャフトは、X7から易しくしたのね
しかしウェッジは極めてマイルド
S400
これは皆さんも同じフレックスでもいいと思います
私はプロジェクトXの6.5ですが
硬さはそれほど変わりませんが、弾道が少し変わる程度です
このレベルのゴルファーにお勧めのシャフトは、
ドライバーは、7TXそれでいいと思います
3番ウッドはちょっと重いかなー
90gですか
無理して振ってくるんでしょうね
ドライビングアイアンのプロジェクトX PXi
柔軟性のある考え方ですよね
そうかー
私もこれ、入れてみようかなー
真似をしたくなったのはこの点
それと、アイアンの小さなブレードかな
いつものコンパクトなヘッド
私は滅多に練習もせずコースに行っちゃうので、大きなヘッドだと余計に曲がってしまうんです
いいですか?
アイアンヘッドと同じ重量の重りがシャフトの先についているとしましょう
まあるい物がね
それとは別に金槌の先みたいな重りがついていたとしましょう
さて、どちらが振りやすいですかって話です
ヘッドスピードが速いと回転運動を始めてしまいます
分かりますよね
そうなんです!
ヘッドスピードの速い人があまり大きなヘッドを使うのは、デメリットになるんです
ヘッドスピードが速く、ミート率の悪い人には、無情な論理になりますが
少し上手な方には、小さいヘッドがお勧めです
お分かりいただけましたでしょうか?
ですので、こうも言えます!
初心者のうちから、大きすぎるヘッドを使わせないこと
よりゴルフが難しくなってしまうでしょうね
大きいヘッドも、限度があるってこと
ちょっと考えてみていただけますか?