ゴルフのトータルアドバイザー 「マスダゴルフ 姫路」で必ず検索できる
ホームリッチな店長日記試打だよ これじゃ、仕事にならないけどね
リッチな店長日記
試打だよ これじゃ、仕事にならないけどね
2017年11月16日

おはようございます

昨日お話ししました井内さんのベル

叩くとコーンと鳴るベルです

抜いたアイアンのところはただの穴です

そこを叩いても音はしません

当然だわね

 

10個のうち、行き先が決まったのは3個

残りは7個となります

1個

公に評価を聞いてみましょうか

作者、協力者の名前を伏せてオークションに1個出してみたら、いったい人はどんな行動を起こすでしょうか?

 

どんな評価か、他の球団にも聞いてみたい

 

阪神の大和みたいな気持ちです

でも、本音は大和も野球をやりたいんだろうな

金の事、将来の生活のことから選択すればタイガースだろうけど

元々、野球をやりたくてプロ入りしたのでしょうから

それも毎試合出場して

今年スイッチヒッターになったからといっても、正直飼い殺しみたいな使われ方に近づいてますからねー

彼自身もかなり不安な毎日が続いているのでしょう

 

オリックスなら応援しに行けるよ

毎日、試合に出て欲しいな

でもテレビでは観られなくなるんだ

 

生活なんかなー?

試合に出場することかなー?

このままでは一流選手にはなれない

一流選手を目指して欲しいな

そういう選手をテレビで観たいのがファンの心境じゃないですか

いい選手が有り余るほどいっぱいおる球団にはなったらあかんどー

 

 

昨日は、商工会議所に行って

その前の卵サンドウィッチをお昼に買って

それからとある練習場へ試打に

 

へぇ~、そんな感じなのね

スティールファイバーの7番アイアン

80と95が入ってます

どちらもRですが

それほど粋がってシャフトを硬くする必要もありません

硬くしすぎると上体が突っ込む

下半身から再起動が出来なくなる

そんなスイングになります

思い当たる節はありませんか?

 

もっとも、粋がるって当てる字が違うと思います

当て字もエエところ

「いきがる」って、鼻息が荒い様子

少なくともこの姫路辺りではそうですよね

別に乙に思うところなんて全くありませんから

 

「何いきがっとーねん」

金村義明がMBSラジオで毎週話してそうな言葉です

 あいつ、姫路のイメージアップしてるんか

どうなんやろ?

 

 

ともかく、

Rフレックスで十分です

まあ、スイングテンポが速いのならば、ちょっとは硬いのが必要かもしれませんが

シャフトの壁が厚く出来上がってますからねー

柔らかくてもシャフトが持ちこたえてくれるんです

 

柔らかいのでコントロールショットが出来る

普通のカーボンシャフトではちょっと難しいですね

 

これなら36ホールまわったってもヘッチャラよ

 

80の方は軽くて打ちやすい

95は少しだけ直進性が強い

ほんの少しだけ

 

よほどパンチショットで強くボールを抑えるのなら、重いシャフトも必要でしょうけど

そんなコースでやることも少ないでしょうし

 

娘はどちらを選ぶんでしょうか?

来年は、このシャフトにさせようかと思います

高校生になって練習量も増えると、スティールシャフトだと辛いでしょうから

肘や、手首などの関節がね

腰にも負担が来ると思います

 

逆行しているように見えるでしょ?

クラブは練習量と反比例しないといけないのよ

 

練習量が増えたら、クラブは軽く

 

ごく当たり前

 

だから練習しない今は、それほど軽くしないでもいい

調子に乗って逆をやるから、みんな体を痛めちゃうんです

 

石川遼なんて最たるもん

ドライバーに100gのシャフトなんてありえない

 

そして当たり前を語るやつはどこにもいない

 

それじゃ商売にはならないからですよ

 

 

オリムピックのドライバーも打ってみたの

02系の軽いR2のシャフト

本来なら赤い色をしています

振動数は210台

メチャクチャ柔らかそうですけど

戻ってくる

インパクトに間に合うんです

しかも、当たりは硬め

なんじゃこれ?

 

当然私には弾道は高すぎますが

誰がターゲットなんだろう?

その辺りが難しいぞ

 

上級者向け

女性でも、シニアでもしっかり振る人にしか勧められないな

女子プロが使うってところがこの辺だろうな

他社のシャフトとは全く違いますよ

 

まだこれから伸びていくゴルファーにお勧めすべきシャフトだろうな

振っても振ってもついてくる

それに、それほど頻繁にシャフト交換しなくても済むはずです

高いだけあって、何かメリットがありそうです

 

リシャフトの頻度が減る

 

これだね

 

 

03シリーズ

本来なら金色のシャフトです

こちらのXを打ってみました

その上にはXXもあるのですが、

それを試打しても、試打レポートにはなりません

SXでも良かったのですけどね

硬すぎることのないシャフトです

いつもドローボールを打ってみます

硬すぎると打てないでしょ

あんまり上手じゃないけどね

 

すると、まだしなりは大きいのかな?

時々大きく曲がる球が出ます

私自身には、もう1フレックス硬くする必要があるのでしょうか

でも、このシャフトは柔らかくして使うタイプではなさそうで

硬いまま使う

そして方向性を重要視する

そうすべきなんでしょうね

Xといえども、振動数は230台

しなるタイミングは取りやすい

やっぱりこれは硬くしないとな

 

違うんだよなー

2種類打ってみましたが、全然違うんだ

どちらが面白いかって言えば

やっぱり02シリーズの赤いシャフトです

この少し重いバージョンは、来週試打してみます

きっとこの辺りが面白く打てるシャフトなんでしょうな

 

まだ引き続き試打してみます

 

 


Facebookコメント
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス